20世紀思想を読み解く―人間はなぜ非人間的になれるのか(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 20世紀思想を読み解く―人間はなぜ非人間的になれるのか(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001204185

20世紀思想を読み解く―人間はなぜ非人間的になれるのか(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2011/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

20世紀思想を読み解く―人間はなぜ非人間的になれるのか(ちくま学芸文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「人間」とは、自由で平等な近代社会を作るための発明品だった。そして、それは理性的で主体性をもつ個人のはずだった。ところが、巨大化し機械化する都市の孤独のなかで、この人間たちは気づかされる。「理性と主体性のある「私」なんて嘘だったんだ!」このときから「人間」は「非人間的」な存在へと急速に劇的に変貌していった。「自由な個人」から「全体主義的な群衆」へ、「理性的な主体」から「無意識に操られる客体」へ。何がどのようにして起こったのか。その思想的背景を、キィワードごとに、壮大なスケールで描きだす「非人間」化の歴史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    文庫版序文に代えて―3・11のクロニクル
    はじめに―「人間」という逆説
    序章 アウシュヴィッツへの旅
    第1章 全体―個から全体へ
    第2章 無意味―アヴァンギャルドからファシズムへ
    第3章 未開―岡本太郎「太陽の塔」の謎
    第4章 無意識―理性から狂気へ
    終章 幼年期の終わりを越えて
    アフタートーク メディア―現実とイメージの逆転
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塚原 史(ツカハラ フミ)
    1949年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、京都大学大学院仏文科修士課程修了、パリ第三大学博士課程中退。現在、早稲田大学法学部教授。前衛芸術から全体主義をへて消費社会へといたる20世紀文化の展開に鋭い視線をむけている

20世紀思想を読み解く―人間はなぜ非人間的になれるのか(ちくま学芸文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:塚原 史(著)
発行年月日:2011/11/10
ISBN-10:4480094148
ISBN-13:9784480094148
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
ページ数:306ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 20世紀思想を読み解く―人間はなぜ非人間的になれるのか(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!