寂聴ほとけ径―私の好きな寺〈2〉(光文社文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 寂聴ほとけ径―私の好きな寺〈2〉(光文社文庫) [文庫]

    • ¥75423 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001205210

寂聴ほとけ径―私の好きな寺〈2〉(光文社文庫) [文庫]

価格:¥754(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
日本全国配達料金無料
出版社:光文社
販売開始日: 2007/06/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

寂聴ほとけ径―私の好きな寺〈2〉(光文社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    天台宗の総本山・比叡山延暦寺、西行ゆかりの吉野桜に囲まれた金峯山寺、徳川家三代が帰依した東京上野・寛永寺など、四季折々の美しさを秘めた寺を訪ね、その歴史、見どころを綴る『寂聴ほとけ径』第二弾。終章は、著者自身の庵である京都嵯峨野の花浄土・寂庵。いずれの寺々も、疲れた心に、安らぎと明日への活力を与えてくれる―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    六道珍皇寺/西福寺/六波羅蜜寺(京都府)―六道の辻に響く迎え鐘
    多田幸寺/神照寺(滋賀県)―湖畔の里に美しきみ仏たち
    橘寺/岡寺(奈良県)―古都・飛鳥のこころ安らぐ寺
    唐招提寺(奈良県)―鑑真和上の望郷の想い
    高山寺(京都府)―燃え立つような紅葉の海
    延暦寺(滋賀県)―比叡山三塔十六谷の聖域
    法界寺(京都府)―名物は、奇祭「裸踊り」
    清凉寺(京都府)―夜空に舞う美しき火の蝶
    金峯山寺/如意輪寺(奈良県)―吉野桜の哀しみの歴史
    寛永寺(東京都)―徳川三代が帰依した寺
    鞍馬寺(京都府)―「天狗伝説」の宿る名刹
    寂庵(京都府)―嵯峨野の花浄土
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀬戸内 寂聴(セトウチ ジャクチョウ)
    1922年徳島県生まれ。東京女子大学卒業。’57年、『女子大生・曲愛玲』で新潮社同人雑誌賞を受賞。’60年、『田村俊子』で田村俊子賞、’63年、『夏の終り』で女流文学賞を受賞。’73年、平泉中尊寺で得度。’92年、『花に問え』で谷崎潤一郎賞、’96年、『白道』で芸術選奨文部大臣賞を受賞。’97年、文化功労者に選出

寂聴ほとけ径―私の好きな寺〈2〉(光文社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:瀬戸内 寂聴(著)
発行年月日:2007/06/01
ISBN-10:4334742580
ISBN-13:9784334742584
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:185ページ
縦:16cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 寂聴ほとけ径―私の好きな寺〈2〉(光文社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!