なぜ日本人は賽銭を投げるのか―民俗信仰を読み解く(文春新書) [新書]

販売休止中です

    • なぜ日本人は賽銭を投げるのか―民俗信仰を読み解く(文春新書) [新書]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001206100

なぜ日本人は賽銭を投げるのか―民俗信仰を読み解く(文春新書) [新書]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
日本全国配達料金無料
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2003/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

なぜ日本人は賽銭を投げるのか―民俗信仰を読み解く(文春新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    超情報化社会にありながら、私たちの暮らしには、昔からの慣習が生きている。ことに、生と死、神と仏に関するしきたりには―。しかし、よく考えれば疑問がいっぱいだ。例えば、神さまに供える賽銭を無礼(?)にも、なぜ投げるのか?玄関になぜお札を帖るのか?葬儀でなぜ香典を出すのか?死者になぜ枕飯や火を供えるのか?それら民俗信仰のもつ意味を見つめ直し、自らの来歴を忘れがちな現代人に改めて問う、示唆に富む論考。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 四季おりおり
    第2章 暮らしと信仰
    第3章 比叡山の水脈
    第4章 葬儀と墓
    第5章 死の神話
    第6章 賽銭はなぜ投げるのか
  • 出版社からのコメント

    現代人の生活にも息づく古来の慣習、年中行事や縁起かつぎ、葬儀のしきたりなど。身近な生と死の知恵に民俗学の立場から光をあてる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新谷 尚紀(シンタニ タカノリ)
    1948(昭和23)年広島県生まれ。早稲田大学第一文学部卒、早稲田大学大学院博士課程修了。社会学博士(慶応義塾大学)。民俗学専攻。現在、国立歴史民俗博物館教授・総合研究大学院大学教授(併任)

なぜ日本人は賽銭を投げるのか―民俗信仰を読み解く(文春新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:新谷 尚紀(著)
発行年月日:2003/02/20
ISBN-10:4166603035
ISBN-13:9784166603039
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:217ページ
縦:18cm
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 なぜ日本人は賽銭を投げるのか―民俗信仰を読み解く(文春新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!