UMLとRTミドルウェアによるモデルベースロボットシステム開発 [単行本]
    • UMLとRTミドルウェアによるモデルベースロボットシステム開発 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001206336

UMLとRTミドルウェアによるモデルベースロボットシステム開発 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:オーム社
販売開始日: 2009/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

UMLとRTミドルウェアによるモデルベースロボットシステム開発 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 モデルベースロボットシステム開発入問
    第2章 ロボット用ミドルウェア“OpenRTM‐aist”
    第3章 UMLを用いたロボットのモデリング―構造設計
    第4章 UMLを用いたロボットのモデリング―振る舞い設計
    第5章 再利用性を意識したロボット制御プログラムの開発
    第6章 設計したクラスを利用したRTコンポーネント設計
    付録A 教育・研究用ロボット「ビーゴ」の紹介
    付録B OpenRTM‐aistの開発環境構築
    付録C 組込みコンピュータ向けRTコンポーネントフレームワーク“RTC‐Lite”の紹介
    付録D RTC‐CANopen
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水川 真(ミズカワ マコト)
    現職、芝浦工業大学工学部電気工学科教授。先端工学研究機構長、ユビキタスRTシステム研究センター長、知的財産本部副本部長、併任。1975年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程機械工学専攻修了、人間型ロボット「WABOT」、マニピュレータの力制御システムの研究。1975‐2000年日本電信電話公社(NTT)に勤務。この間(1981~82年)、米コロンビア大学客員研究員。1987年工学博士(早稲田大学)。1988年NTT新分野事業推進部担当部長

    坂本 武志(サカモト タケシ)
    千葉大学大学院工学研究科修了。産業用ロボットメーカ、医療系ソフトウェア開発会社を経て、株式会社テクノロジックアート入社。人間共存型ロボットの研究・開発、電子カルテシステムを中心とした医療情報システムの開発などを手がけ現在に至る。組込分野における開発方法論策定、アーキテクチャのモデリングや各種開発ツールの開発に従事。OMG Robotics‐DTFのメンバー

    大原 賢一(オオハラ ケンイチ)
    現職、大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻助教。経歴、2004年芝浦工業大学大学院工学研究科修士課程電気工学専攻修了。2008年筑波大学大学院システム情報工学研究科知能機能システム専攻。工学博士。2007年産業技術総合研究所知能システム研究部門空間機能研究グループテクニカルスタッフ、東京大学大学院情報学環特任助教。2008年大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻助教。日本機械学会正会員、日本ロボット学会正会員、IEEE正会員

UMLとRTミドルウェアによるモデルベースロボットシステム開発 の商品スペック

商品仕様
出版社名:オーム社
著者名:水川 真(著)/坂本 武志(著)/大原 賢一(著)
発行年月日:2009/12/24
ISBN-10:4274208133
ISBN-13:9784274208133
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:機械
ページ数:167ページ
縦:26cm
他のオーム社の書籍を探す

    オーム社 UMLとRTミドルウェアによるモデルベースロボットシステム開発 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!