しきたりの日本文化(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • しきたりの日本文化(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥60719 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001207326

しきたりの日本文化(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥607(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2008/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

しきたりの日本文化(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    喪中とはいつまでをいうのか。結納の本来の意味とはなにか。時代や社会の変化にともなって、もとの意義が薄れたり、変容してきた日本のしきたり。神棚と仏壇が同居するような神仏習合的な文化として培われてきたさまざまなしきたりを、「私」「家」「共」「生」「死」という視角から民俗学的に解明。なんのためにそうされてきたのかに焦点を絞り、言われてみればなるほどと納得がいく、日本文化としての「しきたり」を説く。
  • 目次

    はじめに

    1章 「私」のしきたり
    1 縁起かつぎ
    2 神だのみ

    2章 「家」のしきたり
    1 正月
    2 盆
    3 節供・節分

    3章 「共」のしきたり
    1 寄り合い
    2 まつり
    3 相互扶助

    4章 「生」のしきたり
    1 産のさまざま
    2 名付けと初宮・食初め
    3 七・五・三
    4 年祝い

    5章 「死」のしきたり
    1 葬式組
    2 通夜と葬送
    3 喪・年忌

    参考文献
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    ナルホドと思いあたる、文化としての日本のしきたり。民俗学からの新提言。
  • 内容紹介

    喪中とはいつまでをいうのか。結納の本来の意味とはなにか。時代や社会の変化にともなって、もとの意義が薄れたり、変容してきた日本のしきたり。神棚と仏壇が同居するような神仏習合的な文化として培われてきたさまざまなしきたりを、「私」「家」「共」「生」「死」という視角から民俗学的に解明。なんのためにそうされてきたのかに焦点を絞り、言われてみればなるほどと納得がいく、日本文化としての「しきたり」を説く。

    図書館選書
    喪中とはいつまでをいうのか。時代や社会の変化につれて、もとの意味や意義が薄れたり、変容してきた日本のしきたり。私、家、共、生、死という観点から、しきたりを日本文化として民俗学的に読み解く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神崎 宣武(カンザキ ノリタケ)
    1944年生。民俗学者。旅の文化研究所所長、岡山県宇佐八幡神社宮司。著書多数
  • 著者について

    神崎 宣武 (カンザキ ノリタケ)
    1944生。民俗学者。旅の文化研究所所長、岡山県宇佐八幡神社宮司。著書に『酒の日本文化―知っておきたいお酒の話』角川ソフィア文庫、『「まつり」の食文化』角川選書、『江戸の旅文化』岩波新書、『「うつわ」を食らう―日本人と食事の文化』NHKブックスなど多数。

しきたりの日本文化(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:神崎 宣武(著)
発行年月日:2008/03/25
ISBN-10:4044064075
ISBN-13:9784044064075
判型:文庫
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:15cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 しきたりの日本文化(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!