触感をつくる―“テクタイル"という考え方(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]

販売休止中です

    • 触感をつくる―“テクタイル"という考え方(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001207337

触感をつくる―“テクタイル"という考え方(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2011/12/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

触感をつくる―“テクタイル"という考え方(岩波科学ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ツルツル、ザラザラといった触感。指で触れただけで判別できる一方、同じものなのに環境の変化によって、まったく違う感触を得ることも。著者らはデジタル技術で触感の記録と再生・編集を可能とする装置を開発。そして工学や医療への応用だけでなく、この技術はデザインと融合させることで新しい表現の世界が広がる。
  • 目次

    1 触れる、感じる

    2 触感を知る

    3 触感を測る

    4 触感を操る

    5 触感を創る

    6 《テクタイル》の未来

    あとがき
    参考文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    仲谷 正史(ナカタニ マサシ)
    1979年生まれ。東京大学大学院情報理工学系研究科博士課程修了。博士(情報理工学)。同年(株)資生堂に入社。触知覚メカニズムの研究に関わる

    筧 康明(カケヒ ヤスアキ)
    1979年生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。慶應義塾大学環境情報学部准教授。実世界情報環境デザインに関わる

    白土 寛和(シラド ヒロカズ)
    1981年生まれ。慶應義塾大学大学院理工学研究科修了。同システムデザインマネジメント研究員。ヒューマンマシンインタラクション研究に関わる
  • 著者について

    仲谷 正史 (ナカタニ マサシ)
    仲谷正史(なかたに まさし)
    1979年生まれ.東京大学大学院情報理工学系研究科博士課程修了.博士(情報理工学).同年(株)資生堂に入社.触知覚メカニズムの研究に関わる.

    筧 康明 (カケヒ ヤスアキ)
    筧 康明(かけひ やすあき)
    1979年生まれ.東京大学大学院学際情報学府博士課程修了.博士(学際情報学).慶應義塾大学環境情報学部准教授.実世界情報環境デザインに関わる.

    白土 寛和 (シラド ヒロカズ)
    白土寛和(しらど ひろかず)
    1981年生まれ.慶應義塾大学大学院理工学研究科修了.同システムデザインマネジメント研究所研究員.ヒューマンマシンインタラクション研究に関わる.

触感をつくる―“テクタイル"という考え方(岩波科学ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:仲谷 正史(著)/筧 康明(著)/白土 寛和(著)
発行年月日:2011/12/06
ISBN-10:400029587X
ISBN-13:9784000295871
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:120ページ
縦:19cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 触感をつくる―“テクタイル"という考え方(岩波科学ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!