昭和天皇と田島道治と吉田茂―初代宮内庁長官の「日記」と「文書」から [単行本]

販売を終了しました

    • 昭和天皇と田島道治と吉田茂―初代宮内庁長官の「日記」と「文書」から [単行本]

100000009001208281

昭和天皇と田島道治と吉田茂―初代宮内庁長官の「日記」と「文書」から [単行本]

販売終了時の価格: ¥2,750(税込)
出版社:人文書館
販売開始日: 2006/04/30(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

昭和天皇と田島道治と吉田茂―初代宮内庁長官の「日記」と「文書」から の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    憲法施行六〇年。「戦後」の原点とは何であったか。占領期の「密室」明かす。祖国再建の過程、丹念に。戦後天皇制出発の記録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「田島家資料」とは―「日記」と「文書」
    吉田茂と田島道治―昭和二十三年
    人事問題 寺崎英成の場合―昭和二十三‐二十四年
    「秩父様事件」―昭和二十四年
    人事問題 林敬三の場合―昭和二十四‐二十六、二十七年
    ダレスのこと 「田島日記」にみるダレスと講和条約―昭和二十五、二十六年
    「御巡幸ノコト」―昭和二十四‐二十六年
    シーボルト外交局長との会談と「葉山事件」―昭和二十六年
    退位問題―昭和二十六年
    マッカーサーの解任―昭和二十六年
    「おことば案」に到るまで―昭和二十六年
    人事問題 田島自身の場合―昭和二十八年
    「田島日記」における吉田茂と田島道治 “同志”として
    大いなる縁 それぞれの交流
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 恭子(カトウ キョウコ)
    1929年、東京に生まれる。1953年、早稲田大学文学部仏文科卒業と同時に渡米・留学。1957年、ワシントン大学修士号。フランス留学、再渡米を経て1961年、帰国。1965年、早稲田大学大学院博士課程修了。1965年からマサチューセッツ大学。1973年から上智大学講師。専門はフランス文学。現在、(財)地域社会研究所理事、「加藤恭子ノンフィクション・グループ」代表。第43回日本エッセイスト・クラブ賞、第11回ヨゼフ・ロゲンドルフ賞、第65回文藝春秋読者賞受賞

昭和天皇と田島道治と吉田茂―初代宮内庁長官の「日記」と「文書」から の商品スペック

商品仕様
出版社名:人文書館
著者名:加藤 恭子(著)
発行年月日:2006/04/30
ISBN-10:4903174042
ISBN-13:9784903174044
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:253ページ
縦:20cm
他の人文書館の書籍を探す

    人文書館 昭和天皇と田島道治と吉田茂―初代宮内庁長官の「日記」と「文書」から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!