国際観光マーケティングの理論と実践―日本の異文化理解とアイデンティティ追求への挑戦 [単行本]

販売休止中です

    • 国際観光マーケティングの理論と実践―日本の異文化理解とアイデンティティ追求への挑戦 [単行本]

    • ¥2,93388 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001208433

国際観光マーケティングの理論と実践―日本の異文化理解とアイデンティティ追求への挑戦 [単行本]

価格:¥2,933(税込)
ゴールドポイント:88 ゴールドポイント(3%還元)(¥88相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東京官書普及
販売開始日: 2006/01/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

国際観光マーケティングの理論と実践―日本の異文化理解とアイデンティティ追求への挑戦 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 外国人客獲得に挑戦する人々
    第2章 外国人客誘致で社会が活性化
    第3章 マーケティングで外国人客獲得
    第4章 日本の魅力をどうPRするか?
    第5章 外国人客誘致のための提案
    第6章 中国マーケットへの挑戦
    第7章 地元への誇りと愛着を育む
    付録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平田 真幸(ヒラタ マサキ)
    1956年千葉県生まれ。独立行政法人国際観光振興機構(JNTO)上海観光宣伝事務所長。米国オレゴン大学で地理学学士を取得後、筑波大学教育学科修士課程で地理教育を学ぶ。JNTO入社後、1990~96年まで日本観光協会台湾事務所長として、台湾からの九州へのテーマパーク旅行ブーム、「冬以外の北海道」旅行ブーム、「おしんツアー」ブームを仕掛ける。また、沖縄へのビーチリゾートツアー商品開発、東京へのFIT(個人旅行)商品開発に取り組む。関西淡路大震災、超円高、サリン事件が起きた95年には、訪日旅行活性化キャンペーンを企画・実施。JNTOでは『JNTO国際観光白書』、『マーケティング・マニュアル~訪日旅行者誘致のためのハンドブック』等の各種資料の企画・作成、海外の旅行市場の調査・分析も担当。箱根町、鹿児島県、埼玉県の国際観光戦略策定に参画。香港人の妻、ひとり息子と上海で生活

国際観光マーケティングの理論と実践―日本の異文化理解とアイデンティティ追求への挑戦 の商品スペック

商品仕様
出版社名:国際観光サービスセンター
著者名:平田 真幸(著)
発行年月日:2006/01/23
ISBN-10:4903269019
ISBN-13:9784903269016
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:交通・通信
ページ数:328ページ
縦:21cm
他の東京官書普及の書籍を探す

    東京官書普及 国際観光マーケティングの理論と実践―日本の異文化理解とアイデンティティ追求への挑戦 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!