家族機能のアセスメント法―FFFS日本語版1の手引き [単行本]
    • 家族機能のアセスメント法―FFFS日本語版1の手引き [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001208435

家族機能のアセスメント法―FFFS日本語版1の手引き [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鍬谷書店
販売開始日: 2008/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

家族機能のアセスメント法―FFFS日本語版1の手引き の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    FFFSは家族看護学研究者によって1982年に開発された自記式の家族機能尺度であるという特徴があり、さまざまな言語に翻訳され、わが国を含めて多国で利用されている。FFFS日本語版1は、多くの研究者・教育者・臨床家、そして大学院生・学部学生に利用されてきた。一方で、一部の論文でFFFSの誤用が散見されており、とくに初めての利用者から手引きの単行本化が待望されていた。そこで、本書では、過去の利用者からの疑問や質問を分析した上で、FFFS日本語版1のスコアリングの方法を中心に解説した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 Overview of Feetham Family Functioning Survey(FFFS)
    第1章 「家族機能学」の確立と用語の操作的定義
    第2章 FFFS日本語版1の構成と内容
    第3章 FFFS日本語版1を用いた調査の実施
    第4章 スコアリングの方法
    第5章 スコアリングとアセスメントにあたっての留意点
    第6章 自由回答型質問の内容分析
    第7章 家族機能のアセスメントの実例
    第8章 FFFS日本語版1の使用許諾
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    法橋 尚宏(ホウハシ ナオヒロ)
    1993年東京大学大学院医学系研究科博士課程中退(博士号取得)。東京大学大学院医学系研究科講師などを経て、2006年に神戸大学医学部(小児・家族看護学分野)教授。2008年に部局化により、神戸大学大学院保健学研究科(家族看護学分野)教授

    本田 順子(ホンダ ジュンコ)
    2004年神戸大学医学部保健学科卒。神戸大学大学院医学系研究科博士後期課程在学中(小児・家族看護学分野)。香港とロサンゼルスで、家族機能のエスノグラフィーを研究課題としている

    平谷 優子(ヒラタニ ユウコ)
    2000年神戸大学医学部保健学科卒。神戸大学大学院保健学研究科博士後期課程在学中(家族看護学分野)。ひとり親家族の家族機能を研究課題としている

    フィータム,スザンヌ・L.(フィータム,スザンヌL./Feetham,Suzanne L.)
    ウィスコンシン大学ミルウォーキー校看護学部客員教授、イリノイ大学シカゴ校看護学部名誉教授。FFFS(Feetham Family Functioning Survey)の開発者である

家族機能のアセスメント法―FFFS日本語版1の手引き の商品スペック

商品仕様
出版社名:EDITEX
著者名:法橋 尚宏(編著)/本田 順子(著)/平谷 優子(著)/スザンヌ・L. フィータム(著)
発行年月日:2008/09/15
ISBN-10:4903320030
ISBN-13:9784903320038
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:55ページ
縦:26cm
他の鍬谷書店の書籍を探す

    鍬谷書店 家族機能のアセスメント法―FFFS日本語版1の手引き [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!