企業メセナの理論と実践(文化とまちづくり叢書) [単行本]
    • 企業メセナの理論と実践(文化とまちづくり叢書) [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001209006

企業メセナの理論と実践(文化とまちづくり叢書) [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:水曜社
販売開始日: 2010/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

企業メセナの理論と実践(文化とまちづくり叢書) [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1部 理論編
    Chapter-1 「企業メセナ」再考
    Chapter-2 野村グループのCSRと社会貢献
    Chapter-3 企業はなぜ美術館を持つのか?
    Chapter-4 舞台芸術にとってメセナとは

    第2部実践編
    Chapter-5 企業メセナは音楽家を成長させる
    Chapter-6 東京フィルサポーターズ メセナの流儀
    Chapter-7 メセナは見返りを求める
    Chapter-8 NPOは企業メセナの潤滑油
    Chapter-9 企業メセナと音楽教育
    Chapter-10 聴衆と企業メセナ
  • 内容紹介

    バブル経済崩壊後に見られた企業メセナブーム衰退の中、その必要性を認識していた企業はメセナを続け本質を探ってきた。
    見た目の良い芸術活動支援から、広く社会全体と価値と目的を共有する企業メセナへの移行が見られ、あえて企業名を正面に出さずフィンランソロピーとしてメセナを行う企業や、地域志向の高まりなど、規模は縮小しつつも裾野の広がりと多様化が見られるようになっている。
     本書は、第一部で企業メセナと企業フィンランソロピーとの関係を明らかにし、なぜ企業がメセナをするのか、企業のメセナはどうあるべきか、などを経営学や哲学の視点から考察。第二部では現場において日々、考え、模索しながら活動してきた人々と、魅力ある地域づくりをめざす企業の個性豊かな実践例をそれぞれの視点で描く。
  • 著者について

    菅家 正瑞 (カンケ マサミツ)
    長崎大学 経済学部 教授

    佐藤 正治 (サトウ ショウジ)
    KAJIMOTO 顧問

    岡部 勉
    熊本大学 機能開発総合研究センター長

    岡部 由紀子
    熊本保健科学大学 副学長

    木村 博子
    熊本大学 文学部 准教授

    太下 義之
    三菱UFJリサーチ&コンサルティング 芸術・文化政策センター主席研究員 センター長

    山川敦子
    野村ホールディングス(株)コーポレイト・シティズンシップ推進室長

    大室 康一
    三井不動産(株)代表取締役副社長

    高萩 宏
    東京芸術劇場副館長

    大室 晃子
    東京藝術大学非常勤講師・ピアニスト

    池田卓夫
    日本経済新聞社文化部編集委員

    古賀弥生
    アートサポートふくおか 代表

    加納暁子
    長崎大学 教育学部准教授

    片倉康行
    片倉興産(株)社長

企業メセナの理論と実践(文化とまちづくり叢書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:水曜社
著者名:菅家 正瑞(編)/佐藤 正治(編)
発行年月日:2010/04
ISBN-10:4880652377
ISBN-13:9784880652375
判型:A5
発売社名:水曜社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:301ページ
縦:22cm
他の水曜社の書籍を探す

    水曜社 企業メセナの理論と実践(文化とまちづくり叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!