若き一読書人の思想の遍歴―戦争の時代(1937~1946) [単行本]
    • 若き一読書人の思想の遍歴―戦争の時代(1937~1946) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001209520

若き一読書人の思想の遍歴―戦争の時代(1937~1946) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高文研
販売開始日: 2004/12/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

若き一読書人の思想の遍歴―戦争の時代(1937~1946) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日中戦争から太平洋戦争へ、すべての学生が戦場への道を宿命づけられていた時代、詩人の感性をもつ一青年は、どんな本を読み、どんな文学者・思想家に心を惹かれたのか―。読書でたどる一青年の精神史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 日中戦争の頃―17~19歳(少年の理想主義と佐藤紅緑―「農民芸術概論」との出会い
    教師・賢治に学ぶ ほか)
    2 アジア太平洋戦争へ―20~23歳(第二次世界大戦勃発の頃―「紀元二六〇〇年祭」の年
    萩原朔太郎『日本への回帰』―詩人朔太郎の悲劇 ほか)
    3 帝国陸軍の内側で―23~25歳(東部第三部隊入隊 初年兵哀歌
    転生の時 兵営からの報告―転身雑感 ほか)
    4 敗戦直後・虚無と絶望の底で―25~26歳(『正法眼蔵随聞記』を読む
    三木清・その死 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    栗原 克丸(クリハラ カツマル)
    1919(大正8)年、埼玉県比企郡福田村(現滑川町)に生まれる。埼玉県立松山中学校(現松山高校)卒業後、東京高等師範学校(現筑波大学の前身)に入学、1942(昭和17)年9月、繰上げ卒業と同時に応召、3年間の軍隊勤務の後、敗戦で復員。1946(昭和21)年10月より、埼玉県立小川高校に勤務、1985(昭和60)年3月に退職。この間、学校図書館運動に力を注ぎ、埼玉県高校図書館研究会会長、埼玉県図書館協会副会長、全国学校図書館協議会提言委員会委員長等を歴任する。退職後の86年「冬扇社」を設立、『冬扇通信』を発行。淑徳短期大学講師、大東文化大学講師、丸木美術館理事を務める。2002年没。『冬扇通信』は85号(追悼号)をもって終刊

若き一読書人の思想の遍歴―戦争の時代(1937~1946) の商品スペック

商品仕様
出版社名:高文研
著者名:栗原 克丸(著)
発行年月日:2004/12/10
ISBN-10:4874983324
ISBN-13:9784874983324
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:396ページ
縦:20cm
他の高文研の書籍を探す

    高文研 若き一読書人の思想の遍歴―戦争の時代(1937~1946) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!