平和の種をはこぶ風になれ―ノーマ・フィールドさんとシカゴで話す(シリーズ平和をつくる〈3〉) [単行本]
    • 平和の種をはこぶ風になれ―ノーマ・フィールドさんとシカゴで話す(シリーズ平和をつくる〈3〉) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001210828

平和の種をはこぶ風になれ―ノーマ・フィールドさんとシカゴで話す(シリーズ平和をつくる〈3〉) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:梨の木舎
販売開始日: 2007/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平和の種をはこぶ風になれ―ノーマ・フィールドさんとシカゴで話す(シリーズ平和をつくる〈3〉) の 商品概要

  • 目次

    序章 平和の種をはこぶ風になれ
    1 戦時下のアメリカで 
    2 シカゴ大学、原爆の授業
    3 ロジャ-さんの徴兵拒否
    4 美登利さんの結婚
    5 ノーマさんの現代史
    6 美穂さん、サンフランシスコの
       結婚登録
    7 あの戦争は?
    8 祖母・光江と多喜二
    あとがき
  • 内容紹介

    シカゴ大学でおこなわれたノーマ・フィールドさんと内海愛子さんの対談。
    「日本とアメリカ」の二つの社会にふれあって生きてきたノーマさんと、アジアを歩きながら考えてきた内海さん。
     お二人の対談は、ノーマさんの夫・ロジャ-さん、母親・美登里さん、大学院生・美穂さんも加わり、多彩に日本の戦後とアメリカの今を描きだす。

    図書館選書
    「日本とアメリカ」の二つの社会にふれあって生きてきたノーマさんと、アジアを歩きながら考えてきた内海さん。お二人の対談は夫、母親の美登里さん、娘さんも加わり、多彩に日本の戦後とアメリカの今を描きだす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フィールド,ノーマ(フィールド,ノーマ/Field,Norma)
    1947年、東京に生まれる。アメリカン・スクール卒業後、アメリカの大学へ進む。1983年プリンストン大学で博士号取得。現在、シカゴ大学人文学部東アジア言語文化学科長

    内海 愛子(ウツミ アイコ)
    1941年、東京に生まれる。1967年、早稲田大学文学部・同大学院博士課程修了。日本朝鮮研究所、インドネシアのパジャジャラン大学に勤務。恵泉女学園大学平和文化研究所所長
  • 著者について

    ノーマ・フィールド
    一九四七年、東京に生まれる。アメリカン・スクール卒業後、アメリカ・プリンマー大学へ進む。一九八三年プリンストン大学で博士号取得。
    現在、シカゴ大学人文学部東アジア言語文化学科長。
    著書
    『天皇の逝く国で』『祖母のくに』『へんな子じゃないもん』(みすず書房)

    内海愛子 (ウツミアイコ)
    一九四一年、東京に生まれる。一九六七年、早稲大学文学部・同大学院博士課程修了。日本朝鮮研究所、インドネシアのパジャジャラン大学に勤務。
    恵泉女学園大学平和文化研究所所長。
    『朝鮮人BC級戦犯の記録』(勁草書房)『アジアからみた「大東亜共栄圏」増補版』(梨の木舎)『日本軍の捕虜政策』(青木書店)など

平和の種をはこぶ風になれ―ノーマ・フィールドさんとシカゴで話す(シリーズ平和をつくる〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:梨の木舎
著者名:ノーマ フィールド(著)/内海 愛子(著)
発行年月日:2007/03/30
ISBN-10:481660703X
ISBN-13:9784816607035
判型:A5
発売社名:梨の木舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:258ページ
縦:21cm
他の梨の木舎の書籍を探す

    梨の木舎 平和の種をはこぶ風になれ―ノーマ・フィールドさんとシカゴで話す(シリーズ平和をつくる〈3〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!