希望の教育学 [単行本]
    • 希望の教育学 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001210936

希望の教育学 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:太郎次郎社エディタス
販売開始日: 2001/11/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

希望の教育学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いまある状態が、すべてではない。ものごとを変える、変えることができる、という意志と希望を失ったそのときに、教育は、被教育者にたいする非人間化の、抑圧と馴化の行為の手段になっていく。いまある所与の状態を引き受け、それを直視しつつ、誠実かつ老獪に「可能な夢」を模索する教育思想家フレイレの晩年の主著。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フレイレ,パウロ(フレイレ,パウロ/Freire,Paulo Reglus Neves)
    1921年、ブラジルの東北部に生まれた。1960年代初頭の「民衆文化運動」に参加、その卓越した成人識字教育の実践によって、広くブラジル内外の注目を集めた。64年、軍部のクーデタで祖国を追われ、以後十五年間、チリ、スイスなどで亡命生活をおくる。その間に『被抑圧者の教育学』などの著作と第三世界各地での民衆教育プロジェクトへの参画を通して、伝達中心の「預金型教育」を批判、被教育者の主体性を重んずる「対話的教育」の必要を説きつづけた。82年帰国、89‐91年はサンパウロ市教育長として公教育改革にとりくむ。1997年に急逝

    里見 実(サトミ ミノル)
    教育学専攻。国学院大学教員。前『ひと』編集委員

希望の教育学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:太郎次郎社
著者名:パウロ フレイレ(著)/里見 実(訳)
発行年月日:2001/11/20
ISBN-10:4811806638
ISBN-13:9784811806631
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:334ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Pedagogia da Esperanca〈Freire,Paulo Reglus Neves〉
他の太郎次郎社エディタスの書籍を探す

    太郎次郎社エディタス 希望の教育学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!