ロッキーの麓の学校から―第2次世界大戦中の日系カナダ人収容所の学校教育 [単行本]
    • ロッキーの麓の学校から―第2次世界大戦中の日系カナダ人収容所の学校教育 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001210940

ロッキーの麓の学校から―第2次世界大戦中の日系カナダ人収容所の学校教育 [単行本]

フランク モリツグ(編著)小川 洋(訳者代表)溝上 智恵子(訳者代表)
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2011/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ロッキーの麓の学校から―第2次世界大戦中の日系カナダ人収容所の学校教育 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第2次大戦時カナダでの日系人の強制移住と収容所生活については、米国の同種事件に比べて日本では殆ど知られていない。本書は、その収容児童のため、ボランティアとして教育に当たった当時の教師及び生徒たちの手記150編以上を中心に編まれたドキュメントであり、多くが日系人女性の「即席教師」による奮闘を通じ当時を再現する、まさに貴重かつ感動的な歴史記録である。第21回カナダ出版賞受賞。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    カナダは日本と交戦中
    戦争前
    ヘイスティングスパーク:最初の集合地
    最初の日系カナダ人教師
    最初の印象
    最初の4校の開設
    ようやく残りの学校も開校
    初年度のあれこれ
    白人の友人たち
    自活移動プロジェクト:困難な道〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 洋(オガワ ヨウ)
    聖学院大学人間福祉学部。主要研究分野はカナダの中等教育カリキュラムおよび学力保証制度

    溝上 智恵子(ミゾウエ チエコ)
    筑波大学図書館情報メディア研究科。主要研究分野はカナダの高等教育および博物館政策

ロッキーの麓の学校から―第2次世界大戦中の日系カナダ人収容所の学校教育 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:フランク モリツグ(編著)/小川 洋(訳者代表)/溝上 智恵子(訳者代表)
発行年月日:2011/03/31
ISBN-10:4798900494
ISBN-13:9784798900490
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:404ページ
縦:22cm
その他: 原書名: Teaching in Canadian Exile:A history of the schools for Japanese-Canadian children in B.C.detention camps during the Second World War〈Moritsugu,Frank;the Ghost Town Teachers Historical Society〉
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 ロッキーの麓の学校から―第2次世界大戦中の日系カナダ人収容所の学校教育 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!