どうぶつのお墓をなぜつくるか―ペット埋葬の源流・動物塚 [単行本]
    • どうぶつのお墓をなぜつくるか―ペット埋葬の源流・動物塚 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001211039

どうぶつのお墓をなぜつくるか―ペット埋葬の源流・動物塚 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:社会評論社
販売開始日: 2007/07/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

どうぶつのお墓をなぜつくるか―ペット埋葬の源流・動物塚 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    縄文遺跡では人骨近くでイヌの骨が出る。現代のペット埋葬につながる動物観を、全国に建立される「動物塚」から考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 種類―10種に分類される動物塚。実験、犠牲、食用・素材、ペット…。見え隠れする自然観とは。
    第2章 塚一覧―これまでの調査一覧。全国にはまだ沢山の塚がある。関心はつきません。
    第3章 物語―動物塚には人間との関わりを示す興味深い物語が古くから残されています。
    第4章 形式―時代によって形を変える動物塚。建立した人間の思いや立場がそこに関係しています。
    第5章 写真―ここからは実際に写真で見てゆきましょう。足を運んで撮りためた動物塚の数々。
    第6章 系譜―動物塚の源流は、縄文時代にまでさかのぼる。動物の死に対するオソレとケガレ。
    第7章 外国での動物事情―世界の動物観は決して一様ではない。日本でもまた変化の兆しが現れている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    依田 賢太郎(ヨダ ケンタロウ)
    1939年山梨県生まれ。東京理科大学理学部応用化学科卒業。京都大学工学博士。東洋紡績(株)総合研究所研究室長、同社研究総括部主幹、東洋紡アメリカ(株)上席副社長、スタンフォード大学客員研究員などを経て、1991年から東海大学開発工学部教授。専門は医用生体工学

どうぶつのお墓をなぜつくるか―ペット埋葬の源流・動物塚 の商品スペック

商品仕様
出版社名:社会評論社
著者名:依田 賢太郎(著)
発行年月日:2007/07/30
ISBN-10:4784513299
ISBN-13:9784784513291
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:197ページ
縦:22cm
他の社会評論社の書籍を探す

    社会評論社 どうぶつのお墓をなぜつくるか―ペット埋葬の源流・動物塚 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!