経済危機・その根源―現代金融帝国主義 [単行本]
    • 経済危機・その根源―現代金融帝国主義 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001211088

経済危機・その根源―現代金融帝国主義 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新読書社
販売開始日: 2001/07/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経済危機・その根源―現代金融帝国主義 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、一九八〇年代後半から新世紀初年度にかけての日本経済、それとの関わりでのアメリカ経済の分析を試みたものである。七一年八月のドル・金交換停止によって基軸通貨・ドルは実質的に形骸化しながら、しかし資本主義各国間の協調(アメリカの軍事力を背景とした各国への制裁、威嚇が加わった中で)によって今日までドル体制が維持されてきた。しかし、九〇年代後半以降の全世界的規模での通貨・金融投機、それによる各国実体経済の撹乱こそ、ドル体制維持策の結末といえる。結論的にいえば、今日の経済危機をもたらしている根源は、現代的金融資本の全世界的展開による金融帝国主義にある。こうした現実経済の実態分析をふまえながら、経済危機克服への基礎的理解、基本的方向性をも明かにしようと試みる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 分析の視点―経済の基本は何か
    2 現代経済の実態分析―日本とアメリカ(日本経済―金融・財政危機の根源
    アメリカ―虚構の金融帝国 ほか)
    3 新自由主義と国家(政策批判
    新自由主義批判)
    4 現代の歴史的位置―危機からの脱出は(自主・創造の社会をめざして
    分析方法の確立のために―『帝国主義論』と現代)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鎌倉 孝夫(カマクラ タカオ)
    1934年2月東京生まれ。1956年3月埼玉大学文理学部卒。1961年3月東京大学大学院経済学研究科博士課程終了。経済学博士。現在、埼玉大学名誉教授、東日本国際大学学長・教授

経済危機・その根源―現代金融帝国主義 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新読書社
著者名:鎌倉 孝夫(著)
発行年月日:2001/07/10
ISBN-10:4788051079
ISBN-13:9784788051072
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:412ページ
縦:22cm
他の新読書社の書籍を探す

    新読書社 経済危機・その根源―現代金融帝国主義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!