町家点描 [単行本]
    • 町家点描 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001211901

町家点描 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 1999/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

町家点描 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    伝統の美と文化に映えるたたずまい。写真・図とともに綴る町家の意匠とその歴史。近畿・中部・北陸を中心に各地から選ばれた第一級の町家約30件を紹介。『町家歴訪』姉妹編。
  • 目次

    序 言  藤島亥治郎
      町家分布図
    京・近江                           

      二条陣屋 (京都市中京区大宮通御池下ル)
      西陣の帯屋捨松 (京都市上京区笹尾町大宮西入ル)
      島原の輪違屋(一) (京都市下京区島原)
      島原の輪違屋(二) (京都市下京区島原)
      鳥居本の茶屋 (京都市右京区嵯峨鳥居本仙翁寺)
      伏見の酒蔵松本家 (京都市伏見区横大路三栖大黒町)
      近江堅田の居初家 (滋賀県大津市堅田町)
      近江八幡の旧西川家 (滋賀県近江八幡市新町)
      彦根の戸所家 (滋賀県彦根市北魚屋町)(旧広田家)
      柏原の松浦家 (滋賀県坂田郡山東町市場町)
    西 国                             

      下津井の荻野家 (岡山県倉敷市下津井)
      大洲の臥龍山荘 (愛媛県大洲市柚木)
      柳川の北原白秋生家 (福岡県柳川市沖の端)
    北陸・飛騨・信濃                        

      越前三国の宮太旅館 (福井県三国町下町)
      加賀の喜多家 (石川県石川郡野々市町本町)
      金沢「江戸村」の旧松下家 (石川県金沢市湯涌)(旧在金沢市泉新町)
      金沢「江戸村」の旧山川家 (石川県金沢市湯涌)(旧在金沢市竪町)
      金沢・ひがしの茶屋街 (石川県金沢市東山町)
      飛騨古川の西村家 (岐阜県古川町弐之町)
      北信須坂の今井家 (長野県須坂市本上町)
      北信須坂の田中本家 (長野県須坂市穀町)
    東海・関東                           

      尾張津島の岡本家 (愛知県津島市南本町)
      尾張有松の竹田家 (愛知県名古屋市緑区有松町)
      豊田佐吉記念館 (静岡県湖西市山口)
      伊豆下田の鈴木家 (静岡県下田市須崎町)
      千駄木の安田邸 (東京都文京区千駄木)
      取手宿本陣 (茨城県取手市取手)
    東 北                           

      宮城・村田町の大沼酒造 (宮城県村田町字町)
      盛岡の村井家 (岩手県盛岡市南大通)
      盛岡の「徳清」 (岩手県盛岡市仙北町)
      結 語  藤島幸彦  町家は生活と共に生きている―祇園祭と京町家―
  • 内容紹介

    変わりゆく町並みを慈しみ、日本各地を訪ねる。半世紀以上にわたって調査を続けてきた著者が、近畿・中部・北陸を中心に、第一級の町家約30件を紹介。家々の意匠とその歴史的背景を、豊富な写真と図版によって綴る。伝統の美と文化に映えるたたずまいは、生活に解けこみながら今もなお息づいている。好評『町家歴訪』姉妹編。
  • 著者について

    藤島 亥治郎 (フジシマ ガイジロウ)
    明治三十二年、盛岡に生まれ、東京で育つ。大正十二年東京大学工学部建築学科卒業。京城高等工業助教授、教授を経て、昭和四年東京大学助教授、教授(三十五年まで)。四十四年まで芝浦工業大学教授。専攻建築史。工学博士。昭和十一年より文部省国宝保存会(現在の文化庁文化財保護部)の委員として五十五年まで兼任。四十三年日本芸術院恩賜賞。六十二年日本建築学会大賞。四天王寺伽藍等設計。著書多数。現在綜芸文化研究所長。日本建築学会名誉会員・日本民俗建築学会顧問。

    藤島 幸彦 (フジシマ ユキヒコ)
    東京都出身。早稲田大学大学院日本文化史・美術史専攻博士課程単位取得。昭和六十年早稲田大学教育学部助手、昭和六十二年綜芸文化研究所主任研究員・以後早稲田大学教育学部講師を兼任。さらに大東文化大学等にも出講。専攻・日本建築文化史。日本民俗建築学会理事。日本建築学会会員。著書に『町家歴訪』(学芸出版社)。論文に「本陣建築修覆史小考」「明治中期の邸宅建築における洋風意匠の導入」「世田谷の近代宅地開発」(日本民俗建築学会)等がある。

    田畑 みなお (タバタ ミナオ)
    昭和十九年、静岡県伊東市に生まれる。東京綜合写真専門学校卒業。日本写真家協会会員。数寄屋建築、茶室、古建築、日本庭園をはじめとして、伝統文化を主体に撮影。主な作品に『桂離宮』(小学館)『日本名建築写真選集三渓園』(新潮社)『植治の庭 小川治兵衛の世界』(淡交社)『数寄屋邸宅集成』『数寄の名料亭 松の茶屋』『現代の数寄屋』(以上毎日新聞社)『日本の庭園美 兼六園・成巽閣』(集英社)『ふるさと静岡県 文化財写真集』(静岡県教育委員会)等がある。

町家点描 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社 ※出版地:京都
著者名:藤島 亥治郎(著)/藤島 幸彦(著)/田畑 みなお(写真)
発行年月日:1999/03/25
ISBN-10:4761530758
ISBN-13:9784761530754
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:319ページ
縦:22cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 町家点描 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!