直木孝次郎 古代を語る〈4〉伊勢神宮と古代の神々 [全集叢書]

販売休止中です

    • 直木孝次郎 古代を語る〈4〉伊勢神宮と古代の神々 [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001212236

直木孝次郎 古代を語る〈4〉伊勢神宮と古代の神々 [全集叢書]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
日本全国配達料金無料
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2009/01/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

直木孝次郎 古代を語る〈4〉伊勢神宮と古代の神々 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    天皇家の祖先とされる天照大神を祀る伊勢神宮。謎の多い神宮の歴史を大和朝廷と律令国家の関わりから追究。三輪山・香久山の神と雄略天皇、甘樫丘と蘇我氏、神託と怨霊、神観念の変遷と神社社殿の形成を考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 伊勢神宮の歴史(古代の伊勢神宮
    律令制と伊勢神宮―滝川政次郎氏の批判に答える
    伊勢神宮の成立について―天照大神の没落と復活)
    2 山と森と川の神々(三輪山・香久山と雄略天皇
    畝傍山と住吉神社
    甘樫丘の政治と宗教
    森と社と宮―神観念の変遷と社殿の形成
    難波の柏の渡りについて)
    3 神々の物語の諸相(『古事記』天孫降臨条の構成
    日本神話はどうゆがめられたか
    神託と怨霊)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    直木 孝次郎(ナオキ コウジロウ)
    1919年兵庫県に生まれる。1943年京都帝国大学文学部国史学科卒業。大阪市立大学教授、岡山大学教授、相愛大学教授、甲子園短期大学教授を経て、大阪市立大学名誉教授

直木孝次郎 古代を語る〈4〉伊勢神宮と古代の神々 の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:直木 孝次郎(著)
発行年月日:2009/01/20
ISBN-10:4642078851
ISBN-13:9784642078856
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:272ページ
縦:20cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 直木孝次郎 古代を語る〈4〉伊勢神宮と古代の神々 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!