障害のある人を支える(現代人の心の支援シリーズ〈5〉―障害児) [単行本]

販売休止中です

    • 障害のある人を支える(現代人の心の支援シリーズ〈5〉―障害児) [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001212416

障害のある人を支える(現代人の心の支援シリーズ〈5〉―障害児) [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2002/11/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

障害のある人を支える(現代人の心の支援シリーズ〈5〉―障害児) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “生きにくい、暮らしにくい”を“もっと暮らしやすい”社会へ。LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥/多動性障害)、障害児教育、発達障害の臨床心理のエキスパートがさまざまな視点からアプローチする。
  • 目次

    シリーズの刊行にあたって

    総論 障害のある人を支える-村田豊久

    第1章 障害のある人への支援と理念
        これからの障害者観--本人中心主義-松友 了
        障害児福祉の援助実践--社会的機関による受容と交流-石井哲夫
        障害者ための支援戦略-落合俊郎
        コメンタリー-村田豊久

    第2章 障害の特性、病態論、精神病理、それに基づく治療理念
        自閉症児の情緒的関わりの特性-針塚 進
        知的障害児の情緒-田中真理
        行為障害の子どもの情緒発達--子どもの攻撃性と情緒発達     -松本英夫
        自閉症における認知障害と認知発達治療-太田昌孝
        コメンタリー-黒木俊秀

    第3章 療育、治療、カウンセリングの実際
        精神障害者が地域で暮らす援助としてのカウンセリング-鶴 光代
        落ちつきのない子の治療-大隈紘子
        情緒発達と自閉症-若松昭彦
        個別の指導計画をめぐる連携とネットワーク-服巻智子
        コメンタリー-針塚 進

    第4章 生活支援、就労支援、家族支援
        障害児をもつ親から学ぶ-奇恵英
        落ちつきのない子と家族--ADHDを中心に-上林靖子
        企業で障害のある人の思いを活かす試み-村岡正次
        本人の思いにそった就労支援-小出 進
        障害のある人にとっての自由時間の意味-冨安芳和
        コメンタリー 針塚 進

    第5章 学習障害、多動性障害について
        学習障害(LD)-森永良子
        学習障害と言語障害-原 仁
        学習障害児の就学指導-杉山登志郎
        学習障害と不登校(登校拒否)-星野仁彦
        注意欠陥/多動性障害(ADHD)-作田 勉
        関係障害臨床からみた多動-小林隆児
        落ちつきのない子と学習障害-二上哲志
        コメンタリー-黒木俊秀

    あとがき 村田豊久
    執筆者紹介
    索引 
  • 内容紹介


    "生きにくい、暮らしにくい"を"もっと暮らしやすい"社会へ。LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥/多動性障害)、障害児教育、発達障害の臨床心理のエキスパートがさまざまな視点からアプローチします。

障害のある人を支える(現代人の心の支援シリーズ〈5〉―障害児) の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:教育と医学の会(編)
発行年月日:2002/11/30
ISBN-10:4766409485
ISBN-13:9784766409482
判型:B6
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:339ページ
縦:19cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 障害のある人を支える(現代人の心の支援シリーズ〈5〉―障害児) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!