子どもと一緒に考える歴史クイズ&地理クイズ136(社会科のとっておきの話&クイズ〈2〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 子どもと一緒に考える歴史クイズ&地理クイズ136(社会科のとっておきの話&クイズ〈2〉) [全集叢書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001212594

子どもと一緒に考える歴史クイズ&地理クイズ136(社会科のとっておきの話&クイズ〈2〉) [全集叢書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:黎明書房
販売開始日: 1997/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

子どもと一緒に考える歴史クイズ&地理クイズ136(社会科のとっておきの話&クイズ〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「藤原道長は、何人の天皇のおじいさん?」「江戸と東京、どちらが人口密度が高いか」「世界一大きな島は?」など、自然に知識が身につく三択式クイズ136。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    歴史クイズ(仁徳天皇陵と東京ドームでは、どちらが大きいか
    登呂遺跡が発見されたのはいつ?
    聖徳太子のほんとうの名前は?
    暦はいつからつかわれたか ほか)
    地理クイズ(日本にある火山の数は?
    国立公園はいくつあるか?
    日本でとれる金の量は?
    日本でとれる石油の量は? ほか)

子どもと一緒に考える歴史クイズ&地理クイズ136(社会科のとっておきの話&クイズ〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:黎明書房 ※出版地:名古屋
著者名:大原 綾子(著)/南沢 道夫(著)
発行年月日:1997/10/10
ISBN-10:4654008926
ISBN-13:9784654008926
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:167ページ
縦:19cm
その他:『子どもの喜ぶ歴史クイズ・地理クイズ』改題書
他の黎明書房の書籍を探す

    黎明書房 子どもと一緒に考える歴史クイズ&地理クイズ136(社会科のとっておきの話&クイズ〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!