不登校・家庭内暴力・病弱児のQ&A―家庭崩壊の危機から立ち直るために(シリーズ・暮らしの科学〈16〉) [全集叢書]
    • 不登校・家庭内暴力・病弱児のQ&A―家庭崩壊の危機から立ち直るために(シリーズ・暮らしの科学〈16〉) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001212624

不登校・家庭内暴力・病弱児のQ&A―家庭崩壊の危機から立ち直るために(シリーズ・暮らしの科学〈16〉) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2000/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

不登校・家庭内暴力・病弱児のQ&A―家庭崩壊の危機から立ち直るために(シリーズ・暮らしの科学〈16〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    多様な心身の障害をきっかけに、子どもたちは様々な症状に陥る。それは、子ども自身の危機であるとともに、家族の危機でもある。本書は、各分野の第一線専門家により、日々の実践を通じて発せられる治療・養護現場からの肉声を紹介する。多くの事例を随所に掲載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 子どもと親の現在(暴走する子どもの心
    迷走する親の心)
    第2部 さまざまな疾患に苦しむ親と子へ(「ぜん息」と子ども
    「アトピー」と子ども
    「摂食障害」と子ども
    「てんかん」と子ども
    肢体不自由障害
    子どもと心の病気)
    第3部 家族関係の修復と再生(不登校の子どもと家族
    「病弱児」と家族
    支援側から見た「家族」)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中尾 安次(ナカオ ヤスジ)
    1941年三重県生まれ。1968年京都大学医学部卒業。1976年京都逓信病院小児科医長。1977年島根県立中央病院小児科部長。1989年京都市桃陽病院院長。他に京都大学教育学部非常勤講師、京都市桃陽(病弱)養護学校校医、京都市呉竹(肢体不自由)養護学校校医、京都市就学指導委員会委員等を兼務

不登校・家庭内暴力・病弱児のQ&A―家庭崩壊の危機から立ち直るために(シリーズ・暮らしの科学〈16〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:中尾 安次(編著)
発行年月日:2000/06/30
ISBN-10:4623032507
ISBN-13:9784623032501
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:心理学
ページ数:206ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 不登校・家庭内暴力・病弱児のQ&A―家庭崩壊の危機から立ち直るために(シリーズ・暮らしの科学〈16〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!