富岡日記(大人の本棚) [全集叢書]

販売休止中です

    • 富岡日記(大人の本棚) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001212934

富岡日記(大人の本棚) [全集叢書]

和田 英(著)森 まゆみ(解説)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:みすず書房
販売開始日: 2011/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

富岡日記(大人の本棚) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治6年、16歳のときに官営富岡製糸場の伝習工女となり、技術の習得につとめた著者の回想。一族の歴史を背景に近代の礎の時代を懸命に生きた一女性の物語。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    富岡日記(私の身元
    この時の人名
    父よりの申渡し 母への誓い
    姉と僕との錢別
    出立 付添の人々 ほか)
    富岡後記(六工社初見物
    六工社初製糸並びに私の病気
    六工社開業式と同行者の等級
    六工社工女の選み方並びに工女取締
    私の病気見舞並びに入場 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 英(ワダ エイ)
    1857‐1929。安政4(1857)年、横田数馬の次女として信州松代に生まれる。明治6(1873)年4月、16歳のとき、群馬県富岡に設けられた官営富岡製糸場の伝習工女として同郷の女子15名とともに出立し、技術の習得につとめる。翌年7月に帰国、8月より長野県西条村製糸場(後の六工社)の技術教師となり、4年後の明治11(1878)年には新しく操業した県営長野県製糸場の製糸教授に任じられる。明治13(1880)年に旧松代藩士陸軍中尉和田盛治と結婚、家庭に入る

    森 まゆみ(モリ マユミ)
    1954年、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。地域雑誌『谷中・根津・千駄木』を1984年に創刊。1998年、『鴎外の坂』で芸術選奨文部大臣新人賞受賞

富岡日記(大人の本棚) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:和田 英(著)/森 まゆみ(解説)
発行年月日:2011/02/21
ISBN-10:4622080877
ISBN-13:9784622080879
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:195ページ
縦:20cm
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 富岡日記(大人の本棚) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!