調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然〈4〉地場産業と名産品2 [全集叢書]
    • 調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然〈4〉地場産業と名産品2 [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001213603

調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然〈4〉地場産業と名産品2 [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2007/04/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然〈4〉地場産業と名産品2 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本全国、それぞれの土地でご先祖さまたちが知恵と工夫を重ねてつくってきた産業や文化。その土地ならではの自然をたくみに生かした暮らしを訪ねる「見る地理の本」。本書では、その土地ならではの食べものや、歴史と工夫を重ねた織り物や染め物、焼き物ほか、それぞれの地域独特の産業を紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    焼き物(大堀相馬焼と「サケ狩り」の里(福島県浪江町)
    ふだん使う器の美しさを伝える益子焼(栃木県益子町)
    鮮やかな色、豪華な絵で知られる九谷焼(石川県能美市) ほか)
    工芸品(素朴な郷土玩具、こけしを伝える町(宮城県蔵王町)
    大人も子どももつくってきた将棋駒のふるさと(山形県天童市)
    今もほとんど手づくり、福を呼ぶ「だるま」(群馬県高崎市) ほか)
    刃物ほか(名刀「備前長船」のふるさと(岡山県瀬戸内市長船町)
    土佐打ち刃物をつくる里山(高知県香美市土佐山田町)
    雲州そろばんとたたらを守る里(島根県奥出雲町) ほか)

調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然〈4〉地場産業と名産品2 の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:中川 重年(監修)
発行年月日:2007/03/31
ISBN-10:4540063251
ISBN-13:9784540063251
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:地理
ページ数:159ページ
縦:27cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 調べてみよう ふるさとの産業・文化・自然〈4〉地場産業と名産品2 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!