肩こり・頭痛から不定愁訴まで咬み合わせ不良の予防と治療―セルフチェックと食事からはじめる改善法(健康双書) [全集叢書]
    • 肩こり・頭痛から不定愁訴まで咬み合わせ不良の予防と治療―セルフチェックと食事からはじめる改善法(健康双書) [全集叢書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001213751

肩こり・頭痛から不定愁訴まで咬み合わせ不良の予防と治療―セルフチェックと食事からはじめる改善法(健康双書) [全集叢書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2008/10/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

肩こり・頭痛から不定愁訴まで咬み合わせ不良の予防と治療―セルフチェックと食事からはじめる改善法(健康双書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 原因不明の症状は咬み合わせ不良が原因だった(咬み合わせ不良が引き起こすさまざまな体の異常
    咬み合わせ不良だと全身症状はなぜ起こる? ほか)
    第2章 自分の咬み合わせを知る(咬み合わせにおける歯の役目
    歯列のタイプは四種類 ほか)
    第3章 噛めば体が造られる―顎の強化は体全体に好影響(血流や刺激が脳力をアップ
    姿勢が安定して運動能力が向上 ほか)
    第4章 咬み合わせ不良治療の実際(顎のずれを治す咬合治療の実際
    典型的な咬み合わせ不良の症状と治療 ほか)
    第5章 咬み合わせ不良の予防は食生活の改善から(噛めば味の出る食材を選んでよく噛もう
    海藻や小魚をよく噛んで歯をかたくしよう ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    亀井 琢正(カメイ タクマサ)
    1971年東京都生まれ。1998年東北大学歯学部卒業。丸橋歯科クリニック勤務。2004年丸橋全人歯科勤務。日本全身咬合学会認定医、日本顎咬合学会認定医。日本臨床歯内療法学会、日本口腔インプラント学会会員。国際インプラント学会認定医

肩こり・頭痛から不定愁訴まで咬み合わせ不良の予防と治療―セルフチェックと食事からはじめる改善法(健康双書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:亀井 琢正(著)
発行年月日:2008/09/30
ISBN-10:4540081535
ISBN-13:9784540081538
判型:B6
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:199ページ
縦:19cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 肩こり・頭痛から不定愁訴まで咬み合わせ不良の予防と治療―セルフチェックと食事からはじめる改善法(健康双書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!