田園産業の歴史と文化―葡萄園醸造の景観とツーリズム [単行本]
    • 田園産業の歴史と文化―葡萄園醸造の景観とツーリズム [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001213773

田園産業の歴史と文化―葡萄園醸造の景観とツーリズム [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:星雲社
販売開始日: 2006/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

田園産業の歴史と文化―葡萄園醸造の景観とツーリズム の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1部 重農主義と現代「パリ国際農業サロン」の間(「パリ農業協会」設立に関する1761年3月1日の国王国務会議の裁決―国務会議記録薄からの抜粋
    パリ徴税総区「王立農業協会」の討議について(於パリ局1761年)
    パリ農業協会設立(1761年)後における『農業に関する全般的な質問』、『諸農業協会に関する考察』及び、『諸農業協会設立に関する所見』についての若干の考察
    フランスの資料に見る十八世紀ベトナム南部コーチシナ(Cochichine)の農業―ヨーロッパとアジアのはざまに残るピエール・ポワーブルの見聞
    ポワシー(フランス)家畜品評会における政府・主催者側講演(1854年および1867年)に関する考察(食用動物総品評会受賞者リストを含む)
    パリ国際農業サロン(SIA)の研究―歴史と現状理解のための初期アプローチ)
    2部 葡萄畑のツーリズム(世界遺産サンテミリオン(フランス)のぶどう畑の歴史的景観に関する「評価書」とその影響
    ユネスコ世界遺産に登録された「アルト・ドゥーロ(ドゥーロ川上流地域)」のぶどう栽培地域
    風景の遺産と、ぶどう畑とワインのトゥーリズム(フランス)
    葡萄畑のツーリズム―ソミュール・シャンピニィ(フランス・ロワール地方)の場合)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩田 文夫(イワタ フミオ)
    1939年生まれ。68年中央大学大学院卒業、72年パリ第一大学経済学博士課程(フランス政府給費留学生)満期退学、和洋女子大学助教授を経て、88年明海大学経済学部教授

田園産業の歴史と文化―葡萄園醸造の景観とツーリズム の商品スペック

商品仕様
出版社名:形相 ※出版地:東久留米
著者名:岩田 文夫(著)
発行年月日:2006/09/20
ISBN-10:443408030X
ISBN-13:9784434080302
判型:A5
発売社名:星雲社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:産業総記
ページ数:199ページ
縦:21cm
他の星雲社の書籍を探す

    星雲社 田園産業の歴史と文化―葡萄園醸造の景観とツーリズム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!