「自己啓発病」社会(祥伝社新書) [新書]
    • 「自己啓発病」社会(祥伝社新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001214138

「自己啓発病」社会(祥伝社新書) [新書]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2012/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「自己啓発病」社会(祥伝社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「失われた20年」と軌を一にするように、日本人の間で自己啓発ブームが巻き起こった。合言葉は「セルフヘルプ」、「スキルアップ」、「夢をかなえる」…。このブームを支えたのが『自助論』という翻訳書だ。彼ら自己啓発に励む日本人は、同書をバイブルとして崇め立てた。だが、そのバイブルは、じつは抄訳であり、原著(完全訳)の持つ精神を損ない、たんなる成功のためのハウツー集になっていることに気づく人は少ない。日本人は、いわば「ゆがめられた自助」を盲信してきたのだ。自己啓発ブームの結果、格差は拡大し、「あきらめ感」が蔓延した。現代日本の社会病理を徹底的に解剖する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 「セルフヘルプ」という病(ポジティブ・シンキングから自己啓発へ―1990年以後の日本
    「スキルアップ」の三種の神器 ほか)
    2 ゆがめられた『自助論』(いま読まれている『自助論』は「抄訳」である
    「抄訳」にはない、もうひとつの重要なこと ほか)
    3 自助と互助と共助(幕末日本にあった「自助」と「互助」と「共助」
    志士たちの魂を揺さぶったもの ほか)
    4 「勤勉」と「成功」の終わり(かつて「労働」とは奴隷の仕事だった
    いつから「勤勉=美徳」になったのか ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮崎 学(ミヤザキ マナブ)
    1945年、京都府生まれ。早稲田大学中退。父は伏見のヤクザ、寺村組組長。早大在学中は学生運動に没頭、共産党系ゲバルト部隊隊長として名を馳せる。週刊誌記者を経て実家の建築解体業を継ぐが倒産。半生を綴った『突破者』(南風社、新潮文庫)で衝撃的デビューを果たし、以後旺盛な執筆活動を続ける

「自己啓発病」社会(祥伝社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:宮崎 学(著)
発行年月日:2012/02/10
ISBN-10:4396112637
ISBN-13:9784396112639
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
ページ数:220ページ
縦:18cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 「自己啓発病」社会(祥伝社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!