小川政亮著作集〈5〉障害者・患者・高齢者の人として生きる権利 [全集叢書]

販売休止中です

    • 小川政亮著作集〈5〉障害者・患者・高齢者の人として生きる権利 [全集叢書]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001216121

小川政亮著作集〈5〉障害者・患者・高齢者の人として生きる権利 [全集叢書]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
日本全国配達料金無料
出版社:大月書店
販売開始日: 2007/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

小川政亮著作集〈5〉障害者・患者・高齢者の人として生きる権利 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 障害者(障害者の基本的権利と社会参加の法構造
    障害者の人として生きる権利の法体系―障害者の範囲・権利宣言・基本法制・主権者的参加権
    障害者の権利保障強化のために
    心身障害者対策基本法
    障害者基本法の性格と問題―障害者の権利の視点から
    人として生きる権利と障害児・者施設の費用徴収問題
    年金は私たちの権利―権利としての年金制度といえるために)
    第2部 患者(健康権と社会保障
    患者を拒否する指定医療機関制度―パイプかシャッターか
    国民健康保険(国保)保険料(税)滞納者への制裁措置法制化の問題点
    公費医療からみた「健康権」
    生存権と医療生協―生協規則、特に員外利用禁止の不当性について
    病院給食の医療保障外しは重大な人権問題)
    第3部 高齢者(社会保障理念と責任回避の教説
    権利としての社会保障からみた老人保健施設
    老人福祉と費用負担―老人福祉施設における費用徴収問題を中心に
    人権としての社会保障の確立のために
    老人ホーム個室化と高齢者の人権)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 政亮(オガワ マサアキ)
    1920年東京に生まれる。1941年東京帝国大学法学部卒業。1942年軍隊(近衛歩兵、陸軍予備士官学校ほか)所属。1947年日本社会事業専門学校主事(のち教授)、日本社会事業協会社会事業研究所所員。1950年学制改革に伴い日本社会事業短期大学助教授。1958年学制改革に伴い日本社会事業大学助教授(のち教授)。1980年金沢大学法学部教授。1985年日本福祉大学社会福祉学部教授。1990年退職。1993年埼玉大学教育学部非常勤講師(2001年退職)。現在、日本社会事業大学名誉教授、全国老人福祉問題研究会名誉会長

小川政亮著作集〈5〉障害者・患者・高齢者の人として生きる権利 の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:小川 政亮(著)/小川政亮著作集編集委員会(編)
発行年月日:2007/10/31
ISBN-10:4272301756
ISBN-13:9784272301751
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:374ページ
縦:21cm
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 小川政亮著作集〈5〉障害者・患者・高齢者の人として生きる権利 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!