平城京誕生(角川選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 平城京誕生(角川選書) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001216361

平城京誕生(角川選書) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2010/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

平城京誕生(角川選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    平城京は、6世紀ヤマト王権以来の古代国家建設の大きな帰結点だった。豊浦宮・小墾田宮・飛鳥浄御原宮などの飛鳥京から、条坊制を施行した東アジア世界の国際的な都城・藤原京、そしてこれを継承・集成した平城京へ。律令制国家の形成という「王法」と、鎮護国家仏教と庶民への信仰の広まりという「仏法」の2つの観点から、古代国家のあり方と宮都の成立を描く。平城遷都1300年を機に考古学と文献史学の研究成果を集約。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 飛鳥から平城京へ(六世紀のヤマト王権と仏教受容;小治田宮と推古朝の仏教 ほか)
    2 飛鳥と藤原の都(斑鳩宮の造営;飛鳥の王宮 ほか)
    3 平城宮・京の繁栄(平城遷都と還都;再現される平城宮 ほか)
    4 飛鳥・奈良時代の官人と都の生活(律令制と官人;日本語と和文表記 ほか)
  • 出版社からのコメント

    古代国家の一大プロジェクト、平城京の宮都はこうしてつくられた!
  • 内容紹介

    飛鳥・藤原京から平城京へといたる国のあり方と宮都の造営を、律令国家の形成という「王法」と、鎮護国家仏教の庶民への信仰の広まりという「仏法」の二つの観点から描く。考古学と文献史学の成果を投入。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉村 武彦(ヨシムラ タケヒコ)
    1945年朝鮮・大邱生まれ。東京大学文学部国史学専修課程卒業。同大学院国史学専攻博士課程中退。博士(文学、東京大学)。明治大学文学部教授。日本列島の古代史専攻

    舘野 和己(タテノ カズミ)
    1950年東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。奈良国立文化財研究所平城宮跡発掘調査部史料調査室長を経て、奈良女子大学文学部教授。博士(文学、京都大学)。日本古代史専攻

    林部 均(ハヤシベ ヒトシ)
    1960年大阪府生まれ。関西大学文学部史学地理学科卒業。博士(文学、奈良女子大学)。奈良県立橿原考古学研究所総括研究員を経て、国立歴史民俗博物館准教授・総合研究大学院大学文化科学研究科准教授。日本考古学専攻

平城京誕生(角川選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:吉村 武彦(著)/舘野 和己(著)/林部 均(著)
発行年月日:2010/11/25
ISBN-10:4047034835
ISBN-13:9784047034839
判型:B6
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:229ページ
縦:19cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 平城京誕生(角川選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!