虎屋―和菓子と歩んだ五百年(新潮新書) [新書]
    • 虎屋―和菓子と歩んだ五百年(新潮新書) [新書]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001216857

虎屋―和菓子と歩んだ五百年(新潮新書) [新書]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2005/08/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

虎屋―和菓子と歩んだ五百年(新潮新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    室町時代に京都で創業し、五世紀にわたり和菓子の最高級ブランドであり続けてきた虎屋。羊羹で知られる老舗の顧客は、歴代天皇や皇族をはじめ、将軍、大名、財閥や陸海軍、やがては大衆へと広がっていった。それはまさに、時代の中心の変遷でもある。虎屋の菓子を愛した人々と、その菓子を創り守った人々のエピソードを通じて十七代当主が綴る「人と和菓子の日本史」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 御所御用を勤めて(御用菓子屋の顔ぶれ;後陽成天皇と秀吉 ほか)
    第2章 将軍から財閥へ(寛永文化サロン;食篭と井篭 ほか)
    第3章 和菓子が結んだご縁(聖一国師と饅頭伝来;西鶴と「虎屋のようかん」 ほか)
    第4章 虎屋の人々(屋号の由来;先祖を探して ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒川 光博(クロカワ ミツヒロ)
    1943(昭和18)年東京生まれ。虎屋十七代。学習院大学法学部卒。富士銀行(現みずほ銀行)を経て91年より虎屋代表取締役社長。東京和生菓子商工業協同組合理事長、全国和菓子協会副会長

虎屋―和菓子と歩んだ五百年(新潮新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:黒川 光博(著)
発行年月日:2005/08/20
ISBN-10:4106101327
ISBN-13:9784106101328
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:145g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 虎屋―和菓子と歩んだ五百年(新潮新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!