合併浄化槽入門 増補版 [単行本]

販売休止中です

    • 合併浄化槽入門 増補版 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001217330

合併浄化槽入門 増補版 [単行本]

本間 都(共著)坪井 直子(共著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:北斗出版
販売開始日: 2003/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

合併浄化槽入門 増補版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「汚水処理はすべて下水道でしなければいけない」「下水道の普及が快適で文化的な生活を実現する」という考え方に疑問が投げかけられて久しい。それに気づいた国や行政が、排水処理政策の大転換をはかりつつある。本書は「汚水は発生源で処理しよう」「水源地域の環境異変に対して、中流や下流の住民は同じ水系の共生者として無関心であってはならない」という主張を基本において、屎尿と家庭雑排水を合わせて処理し、きれいな水を出す合併浄化槽(いわゆる個人下水道)に光を当てる。木津川水系で合併浄化槽が果たした役割をはじめ、水の浄化のシステム、槽の構造や種類、設置の手続き、保守点検や楽しい使い方など、水問題にかかわってきた女性の視点に立ってやさしく紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    川が語ってくれる
    汚した水をきれいにするのはだれか
    汚れた水をきれいにする施設(下水道
    単独浄化槽
    農業集落排水事業
    土壌浄化法)
    「時代の申し子」合併浄化槽
    合併浄化槽を設置しようと思ったら
    楽しみながら使おう
    維持管理をどうするか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本間 都(ホンマ ミヤコ)
    1935年、香川県に生まれる。主婦の立場から市民運動に参加。1980年、飲み水の発ガン性物質による汚染を知り、水問題の住民運動にすすむ。現在、関西水系連絡会事務局長。京都精華大学講師。大阪府枚方市に在住

    坪井 直子(ツボイ ナオコ)
    1945年、長崎県に生まれる。主婦の立場から石けん運動、水問題、ゴルフ場問題にかかわる。1993年に浄化槽管理士、1994年に浄化槽設備士の資格を取得。1993年より産業機器開発(株)の嘱託として勤務。以来、浄化槽の維持管理、高度処理浄化槽の研究に携わっている。三重県名張市に在住

合併浄化槽入門 増補版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北斗出版
著者名:本間 都(共著)/坪井 直子(共著)
発行年月日:2003/05/30
ISBN-10:489474029X
ISBN-13:9784894740297
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:203ページ
縦:21cm
他の北斗出版の書籍を探す

    北斗出版 合併浄化槽入門 増補版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!