世界の絹織物文化図鑑―東洋から西洋へ、民族が紡いだ驚異の糸の物語 [図鑑]
    • 世界の絹織物文化図鑑―東洋から西洋へ、民族が紡いだ驚異の糸の物語 [図鑑]

    • ¥19,800594 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001217602

世界の絹織物文化図鑑―東洋から西洋へ、民族が紡いだ驚異の糸の物語 [図鑑]

価格:¥19,800(税込)
ゴールドポイント:594 ゴールドポイント(3%還元)(¥594相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:柊風舎
販売開始日: 2007/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界の絹織物文化図鑑―東洋から西洋へ、民族が紡いだ驚異の糸の物語 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    絹の始まりは伝説の中に、そして考古学の中に断片的に見られ、その終わりはまだ見えない。中国の野蛮から生み出され、シルクロードを経て西洋へと伝わった絹は、豪華で風格があり、神々しい輝きを放つ。歴史の中でも常に求められてきた絹の、数千年の時空を超えて織り上げられた壮大な物語。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 起源―中国と日本
    2 中央アジアとシルクロード
    3 インド、織の風
    4 古代エジプトとビザンティウムの絹
    5 イスラムの栄枯盛衰
    6 モンゴル、マムルーク、オスマントルコ
    7 ペルシャ全盛期
    8 絹織の技、ヨーロッパへ
    9 フレンチスタイル
    10 西洋を魅惑した絹
    11 近代世界の絹
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スコット,フィリッパ(スコット,フィリッパ/Scott,Philippa)
    旅行家、文筆家、収集家。幼少時にヒマラヤ山麓で野蚕に出会ってからシルクに魅了され、英国レスター大学で研究を続けた。現在、芸術織物雑誌Haliの編集に携わっている

    鈴木 志佐子(スズキ シサコ)
    埼玉大学教育学部卒。同大学で一生の恩師丹野郁氏に出会う。卒業後出版界に入り旺文社で雑誌編集部に勤務。その後文化出版局で『服装大百科事典』(1969年)を編集。雑誌や実用書の編集を経、1985年より国際服飾学会に所属(2000年より理事)、丹野郁氏に再度師事する。1988年より現在まで『国際服飾学会会報』を編集

    日置 久子(ヒキ ヒサコ)
    ファッション・ジャーナリスト。東京外国語大学フランス語科卒業。岩手大学、岩手医科大学フランス語教師、文化出版局資料室勤務、高島屋百貨店商品研究室勤務を経て、多摩美術大学、桑沢デザイン研究所非常勤講師、国際服飾学会幹事、日仏女性学会会員。雑誌『ふらんす』(白水社)、『婦人画報』(アシェット婦人画報社)に記事を連載

    古川 尚子(フルカワ ナオコ)
    福島大学学芸学部英語科卒業。高校教員を経て、高見澤古美術研究所勤務。「南蛮屏風」「浮世絵版画」研究者・高見澤忠雄氏に師事。のち福島女子短期大学(現福島学院大学)の非常勤講師。現在国際服飾学会所属、同学会幹事。丹野郁氏に師事。御家流霞月派妙香会(代表・高橋霞峯宗匠)に所属

世界の絹織物文化図鑑―東洋から西洋へ、民族が紡いだ驚異の糸の物語 の商品スペック

商品仕様
出版社名:柊風舎
著者名:フィリッパ スコット(著)/鈴木 志佐子(訳)/日置 久子(訳)/古川 尚子(訳)
発行年月日:2007/09/05
ISBN-10:4903530116
ISBN-13:9784903530116
判型:規大
対象:一般
発行形態:図鑑
内容:民族・風習
ページ数:255ページ
縦:32cm
横:25cm
その他: 原書名: The Book of Silk〈Scott,Philippa〉
他の柊風舎の書籍を探す

    柊風舎 世界の絹織物文化図鑑―東洋から西洋へ、民族が紡いだ驚異の糸の物語 [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!