役行者と修験道―宗教はどこに始まったのか(ウェッジ選書) [全集叢書]
    • 役行者と修験道―宗教はどこに始まったのか(ウェッジ選書) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001217744

役行者と修験道―宗教はどこに始まったのか(ウェッジ選書) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ウェッジ
販売開始日: 2006/06/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

役行者と修験道―宗教はどこに始まったのか(ウェッジ選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    風、水、樹木に心身をゆだねる山岳修行は、現代の人間が見失いかけている「命と向き合う感覚」を人間に呼びさます。伝説的な異貌の聖・役行者を通して、修験道の今日性と日本の宗教の源流を問い直す待望の書き下ろし。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 修験道と世界遺産
    第1章 日本人は神仏をどうとらえたか
    第2章 役小角の出現
    第3章 山の宗教と神仏習合
    第4章 山林修行者としての最澄・空海
    第5章 上皇・貴族の参詣と修験者たち
    第6章 “火の祭り”と修験道
    第7章 修験道と情報化社会
    「あとがき」にかえて―宗教はどこにはじまったのか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久保田 展弘(クボタ ノブヒロ)
    アジア宗教・文化研究所代表。早稲田大学卒業。専門は比較宗教思想・文化論。一神教・多神教を多岐にわたるテーマから比較、宗教が現代に持つ意味を追求。大学、カルチャー・スクールで連続講座

役行者と修験道―宗教はどこに始まったのか(ウェッジ選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ウェッジ
著者名:久保田 展弘(著)
発行年月日:2006/06/26
ISBN-10:490059492X
ISBN-13:9784900594920
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:仏教
ページ数:286ページ
縦:19cm
他のウェッジの書籍を探す

    ウェッジ 役行者と修験道―宗教はどこに始まったのか(ウェッジ選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!