対話とアポリア―ソクラテスの探求の論理(静岡大学人文学部研究叢書) [単行本]
    • 対話とアポリア―ソクラテスの探求の論理(静岡大学人文学部研究叢書) [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001218019

対話とアポリア―ソクラテスの探求の論理(静岡大学人文学部研究叢書) [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:知泉書館
販売開始日: 2006/01/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対話とアポリア―ソクラテスの探求の論理(静岡大学人文学部研究叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ソクラテスの対話による探求は必ずアポリア(行き詰まり、困難)に陥る。それは対話を通して互いが分かり合ってしまえるような関係ではない。それではアポリアに逢着するソクラテスにおける対話の真の意義とは何であろうか?著者は「ラケス」「プロタゴラス」「リュシス」「ゴルギアス」「国家」「メノン」篇という六つの対話篇を詳細に分析することにより、その謎に迫る。ソクラテスの対話が「神からの贈り物」と呼ばれるのはソクラテスを受け止めることにより私たちが己れの知の思いなしとその傲慢さから解放されるからである。ソクラテスの対話は言説の吟味であると同時に対話を行う人自身の吟味でもある。ソクラテスにとってアポリアがたんなる失敗や挫折ではなく、哲学の探求とは「アポリアからの出発」であることが明らかにされる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 根本からの探究
    第2章 アポリアを受けとめるとはどういうことか―『リュシス』篇における秘められたアポリア
    第3章 対話による探求の地平―『プロタゴラス』篇におけるシモニデスの詩をめぐる議論
    第4章 ことばの力
    第5章 「何であるか」の問いを語ることばの在りかた
    第6章 アポリアの意味
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 伸司(タナカ シンジ)
    1960年札幌生まれ。1983年北海道大学文学部哲学科卒業、1988年北海道大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程中退、北海道大学文学部助手をへて現在静岡大学人文学部教授。博士(文学)。専門は、倫理学、ギリシャ哲学

対話とアポリア―ソクラテスの探求の論理(静岡大学人文学部研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:知泉書館
著者名:田中 伸司(著)
発行年月日:2006/01/15
ISBN-10:4901654640
ISBN-13:9784901654647
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:258ページ
縦:23cm
他の知泉書館の書籍を探す

    知泉書館 対話とアポリア―ソクラテスの探求の論理(静岡大学人文学部研究叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!