西蔵(チベット)問題―青木文教外交調書(近代チベット史叢書) [全集叢書]
    • 西蔵(チベット)問題―青木文教外交調書(近代チベット史叢書) [全集叢書]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001219184

西蔵(チベット)問題―青木文教外交調書(近代チベット史叢書) [全集叢書]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慧文社
販売開始日: 2009/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

西蔵(チベット)問題―青木文教外交調書(近代チベット史叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一九四一年から終戦まで外務省調査局嘱託職員としてチベット(西蔵)研究に従事した青木文教の著した三篇の外務省調書を底本として、編集・改訂を加え刊行。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    チベット問題―昭和十八年一月 調第二四五号(支蔵関係の史的考察
    チベット近時の内外情勢
    ダライとパンチェンについて)
    チベット政府代表訪日の成果とチベット問題の調査に関する所見(チベット代表招致報告)―昭和十七年九月 調三資料第二八号(訪日旅程と行動について
    代表一行の観察事項
    我が方のチベット再認識
    チベット調査問題の検討
    対蔵調査の具体化)
    チベット問題とその対策―昭和十六年十二月二十七日(チベット研究調査の重要性
    チベット情報の蒐集法
    チベットにおけるイギリスの勢力
    帝政ロシアとチベット政策
    近時のチベット情勢観測
    チベット問題とラマ教の関係
    わが国のチベット対策)
    付録 原史料翻刻(西蔵問題
    西蔵政府代表訪日ノ成果ト西蔵問題ノ調査ニ関スル所見(西蔵代表招致報告)
    西蔵問題ト其対策)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 文教(アオキ ブンキョウ)
    チベット研究者、僧侶。滋賀県安曇川町生まれ。仏教大学(現・龍谷大学)大学院在学中に大谷光瑞の秘書となり、仏教遺跡の研究に従事。大正元年(1912)より5年間チベットの首府ラサに滞在し、ダライ・ラマ13世と親交を持つ。1941年から終戦まで外務省調査部嘱託職員としてチベット問題研究に従事。戦後は東京大学講師などを務め、チベット語を教える(1886‐1956)

西蔵(チベット)問題―青木文教外交調書(近代チベット史叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:慧文社
著者名:青木 文教(著)/外務省調査局(編)/慧文社史料室(編)
発行年月日:2009/02/25
ISBN-10:4863300247
ISBN-13:9784863300248
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
ページ数:286ページ
縦:22cm
他の慧文社の書籍を探す

    慧文社 西蔵(チベット)問題―青木文教外交調書(近代チベット史叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!