実心実学の発見―いま甦る江戸期の思想 [単行本]
    • 実心実学の発見―いま甦る江戸期の思想 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001219200

実心実学の発見―いま甦る江戸期の思想 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:論創社
販売開始日: 2006/10/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実心実学の発見―いま甦る江戸期の思想 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    貝原益軒、熊沢蕃山、宮崎安貞、石田梅岩、安藤昌益、三浦梅園、山片蟠桃、大蔵永常、二宮尊徳、渡辺崋山、横井小楠、11人の思想を斯界の権威が、平易にその核心を解析する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 実心実学とは何か、その視点
    貝原益軒の『楽訓』の世界/自然と読書―二つの楽しみの源泉
    熊沢蕃山の“民衆的儒学”と“生態学的文明論”
    宮崎安貞―孤高の農哲学者
    石田梅岩―心学の本質
    安藤昌益―収奪の世から自然の世へ
    三浦梅園―天地の人と天地の道
    山片蟠桃―上方町人の無神論的合理主義
    大蔵永常における自立経済
    二宮尊徳―人道としての至誠実行の学
    渡辺崋山―徳治主義と“世界普遍の真理”の自覚
    横井小楠の実学
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 晴久(オガワ ハルヒサ)
    二松学舎大学大学院教授・東京大学名誉教授。東京大学で東洋史と中国哲学を学ぶ。専門は東アジア思想史

実心実学の発見―いま甦る江戸期の思想 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:論創社
著者名:小川 晴久(編著)
発行年月日:2006/10/30
ISBN-10:4846003159
ISBN-13:9784846003159
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:倫理学
ページ数:200ページ
縦:20cm
他の論創社の書籍を探す

    論創社 実心実学の発見―いま甦る江戸期の思想 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!