心をつなぐ礼法とマナー―贈答・おつきあいから冠婚葬祭まで(朝日カルチャーセンター講座シリーズ〈7〉) [単行本]

販売休止中です

    • 心をつなぐ礼法とマナー―贈答・おつきあいから冠婚葬祭まで(朝日カルチャーセンター講座シリーズ〈7〉) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001219640

心をつなぐ礼法とマナー―贈答・おつきあいから冠婚葬祭まで(朝日カルチャーセンター講座シリーズ〈7〉) [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:旬報社
販売開始日: 2002/04/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

心をつなぐ礼法とマナー―贈答・おつきあいから冠婚葬祭まで(朝日カルチャーセンター講座シリーズ〈7〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、日常のおつきあいに必要なマナーとして、訪問、応接、食事や贈答、公共のマナー、そして特別な意味を持つ冠婚葬祭の中から結婚と葬儀に出席するときに必要な基本マナーをコンパクトにまとめた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 おつきあいのマナー(訪問の基本マナー
    和室での立ち居振舞い ほか)
    第2章 贈答のマナー(贈る側の基本マナー
    いただいた側のマナー ほか)
    第3章 飲食のマナー(和食の基本マナー
    洋食の基本マナー ほか)
    第4章 冠婚葬祭のマナー(結婚式に招かれたら
    葬儀に参列するとき)
    第5章 通信のマナー(電話のマナー
    ファックスのマナー ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    近藤 珠実(コンドウ タマミ)
    『清紫会』新・作法学院学院長。昭和41年に結婚するまで、音楽の仕事に励む。結婚を機に、かねてから必要を感じていた“作法”に取り組み、昭和50年「現代作法研究会」を主宰。昭和52年、指導を受けていた国学院大学名誉教授・樋口清之氏を名誉会長に、新作法「清紫会」を結成。同時に『清紫会』新・作法学院を開設、学院長に就任。以後、生徒を指導する傍ら、TV、執筆、講演、社員教育、学校教育など幅広く活動。フジテレビ「笑っていいとも!」、TBS「はなまるマーケット」などでもおなじみ

心をつなぐ礼法とマナー―贈答・おつきあいから冠婚葬祭まで(朝日カルチャーセンター講座シリーズ〈7〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:近藤 珠実(著)
発行年月日:2002/04/01
ISBN-10:4845107325
ISBN-13:9784845107322
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
ページ数:93ページ
縦:26cm
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 心をつなぐ礼法とマナー―贈答・おつきあいから冠婚葬祭まで(朝日カルチャーセンター講座シリーズ〈7〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!