ミャンマー概説 [単行本]

販売休止中です

    • ミャンマー概説 [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001219706

ミャンマー概説 [単行本]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
日本全国配達料金無料
出版社:めこん
販売開始日: 2011/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ミャンマー概説 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序章 ミャンマー的国民国家の枠組
    第1節 領域 ………………………………………………………………… 伊東利勝・吉田敏浩 
    第2節 政治 ……………………………………………………………………………… 伊野憲治 
    第3節 経済政策 ……………………………………………………………………… 工藤年博 
    第4節 外交 ……………………………………………………………………………… 丸山市郎 

    第1章 ビルマ世界
    第1節 歴史―「ミャンマー」の歴史からビルマ史へ ………………………………伊東利勝 
    第2節 言語・文学・歌謡 ……………………………………………………………… 原田正美 
    第3節 宗教・信仰 ……………………………………………………………………… 土佐桂子 
    第4節 民俗・芸能 …………………………………………………………………… 井上さゆり 

    第2章 モン世界 …………………………………………………………………ケーティーモン 
    第1節 モン民族の歴史とその背景
    第2節 言語・文学
    第3節 宗教と信仰
    第4節 民俗

    第3章 カレン世界
    第1節 カレンの歴史 ……………………………………………………………………池田一人 
    第2節 言語・文学・歌謡 …………………………………………………………………加藤昌彦 
    第3節 宗教・信仰 …………………………………………………………………………速水洋子 
    第4節 民俗・芸能 …………………………………………………………………………加藤昌彦 

    第4章 カヤー(カレンニー)世界
    第1節 歴史 ……………………………………………………………………………… 久保忠行 
    第2節 言語・文学・歌謡 …………………………………… モーモートゥエー(飯國有佳子訳) 
    第3節 宗教・信仰 ………………………………………… モーモートゥエー(飯國有佳子訳) 
    第4節 民俗・芸能 ………………………………………… モーモートゥエー(飯國有佳子訳) 

    第5章 シャン(タイ)世界
    第1節 歴史―ミャンマーのシャン人…………………………… サイカムモン(飯島明子訳) 
    第2節 言語・文学 ………………………………………………… サイカムモン(原田正美訳) 
    第3節 宗教・信仰 …………………………………………… ナーントゥーザー(髙谷紀夫訳) 
    第4節 民俗・伝承 ………………………………………… ナーントゥーザー(髙谷紀夫訳) 
    第5節 社会と経済 ………………………………………… ナーントゥーザー(髙谷紀夫訳) 

    第6章 カチン世界 …………………………………………………………………… 吉田敏浩 
    第1節 歴史
    第2節 言語・文学・歌謡
    第3節 宗教・信仰
    第4節 民俗・芸能

    第7章 チン世界
    第1節 チン族の歴史、その拡張と背景………………… エーエー(ハーカー)(土橋泰子訳) 
    第2節 経済 ……………………………………………… エーエー(ハーカー)(土橋泰子訳) 
    第3節 社会 ……………………………………………… エーエー(ハーカー)(土橋泰子訳) 
    第4節 村の行政 ………………………………………… エーエー(ハーカー)(土橋泰子訳) 
    第5節 宗教と伝統文化 ………………………………… エーエー(ハーカー)(土橋泰子訳) 
    第6節 民俗・芸能 ………………………………………… エーエー(ハーカー)(土橋泰子訳) 
    南部チン州で、「石引の儀式」を見る ……………………………………………… 瀬川正仁 

    第8章 ヤカイン世界 …………………………………………………エーチャン(天野瑞枝訳) 
    第1節 歴史
    第2節 経済と社会
    第3節 言語と文学
    第5節 民俗と芸能
    第6節 並立から収斂へ

    終章 官製民族世界の形成 …………………………………………………………… 伊東利勝 
    第1節 エーヤーワディー流域地方における国民国家の位相
    第2節 ミャンマーのビルマ化
    第3節 エスニック・マイノリティとしての対応
    第4節 民主化と国民化

  • 内容紹介

    ミャンマーの政治・外交・経済に加えて、連邦を構成する主要8民族固有の歴史・政治・経済・社会・文化について、日本とミャンマーのそれぞれの専門研究者が共同執筆しました。写真・地図・図版も豊富。研究者のみならず、ミャンマーに興味を持つすべての人におすすめします。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊東 利勝(イトウ トシカツ)
    愛知大学文学部・教授、専攻:東南アジア経済史
  • 著者について

    伊東利勝 (イトウトシカツ)
    愛知大学文学部・教授.前東南アジア学会会長.専攻:東南アジア経済史

    エーエー(ハーカー)
    ミャンマー国立大学・教授.専攻:文化人類学

    エーチャン
    神田外語大学国際言語学科・教授.専攻:前近代ミャンマー史

    ケーティーモン 
    ミャンマー国立大学・准教授.専攻:文化人類学

    サイカムモン
    元ミャンマー国立大学・准教授.専攻:シャン史.シャン言語史

    ナーントゥーザー
    ミャンマー国立大学・准教授.文化人類学専攻

    モーモートゥエー
    ミャンマー国立大学・教授.専攻:文化人類学

    伊野憲治 (イノケンジ)
    北九州市立大学基盤教育センター・教授.専攻:ミャンマー研究、地域研究

    工藤年博 (クドウトシヒロ)
    JETROアジア経済研究所地域研究センター・東南アジアⅡ研究グループ長.専攻:ミャンマー地域研究、開発経済

    丸山市郎 (マルヤマイチロウ)
    外務省総合外交政策局・海上安全保障政策室長.専攻:ミャンマー外交政策

    吉田敏浩 (ヨシダトシヒロ)
    アジアプレス・インターナショナル.ジャーナリスト

    原田正美 (ハラダマサミ)
    大阪大学外国語学部・非常勤講師.専攻:ビルマの古典文学、経典仏教史

    土佐桂子 (トサケイコ)
    東京外国語大学総合国際学研究院・教授. 専攻:文化人類学

    井上さゆり (イノウエサユリ)
    大阪大学世界言語研究センター・講師.専攻:ビルマ音楽、ビルマ文学

    池田一人 (イケダカズト)
    東京外国語大学・非常勤講師.専攻:ミャンマー近現代史

    加藤昌彦 (カトウアツヒコ)
    大阪大学大学院言語文化研究科・准教授.専攻:言語学

    速水洋子 (ハヤミヨウコ)
    京都大学東南アジア研究所・教授.専攻:文化人類学、東南アジア研究

    久保忠行 (クボタダユキ)
    神戸大学大学院・博士課程.専攻:文化人類学

    瀬川正仁 (セガワマサヒト)
    映像ジャーナリスト

    天野瑞枝 (アマノミズエ)
    東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学.専攻:ヤカイン史

ミャンマー概説 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:めこん
著者名:伊東 利勝(編)
発行年月日:2011/03/31
ISBN-10:4839602409
ISBN-13:9784839602406
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:731ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:5cm
重量:1000g
他のめこんの書籍を探す

    めこん ミャンマー概説 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!