マーガレット・アトウッド論―サバイバルの重層性「個人・国家・地球環境」 [単行本]
    • マーガレット・アトウッド論―サバイバルの重層性「個人・国家・地球環境」 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001220400

マーガレット・アトウッド論―サバイバルの重層性「個人・国家・地球環境」 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2011/11/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マーガレット・アトウッド論―サバイバルの重層性「個人・国家・地球環境」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    初期小説群においてメイン・プロットに巧妙に隠されていたサバイバルの主体は人間だけではなく、国家共同体あるいは人類/地球環境の絶滅と生存を含むものであった…。カナダの生んだ世界的な作家の根底に流れる“サバイバル”とは。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 マーガレット・アトウッドとサバイバル―Survival(1972)
    第1章 サバイバルと拒食症のメタファー―『食べられる女』The Edible Woman(1969)
    第2章 サバイバルと主人公の内面の旅―『浮かびあがる』Surfacing(1972)
    第3章 ロスト・ワールドとサバイバル―『ライフ・ビフォー・マン』Life Before Man(1979)
    第4章 サバイバルと「目撃証言」―『ほんとうの物語』True Stories(1981)
    第5章 暴力と権力の構図―『ボディリー・ハーム』におけるサバイバルBodily Harm(1981)
    第6章 サバイバルと抵抗の物語―『待女の物語』The Handmaid’s Tale(1985)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大塚 由美子(オオツカ ユミコ)
    1948年生まれ。北九州市立大学文学部卒業後、(株)安川電機重電技術部資料課勤務、退職後自宅英語塾主宰。1995年、北九州市立大学文学部科目等履修生、以後、福岡県立福岡女子大学大学院文学研究科修士課程修了、博士後期課程単位取得満期退学、北九州市立大学大学院博士後期課程社会システム研究科修了。博士(学術)。福岡看護専門学校、九州共立大学非常勤講師を経て、現在、北九州市立大学、下関市立大学、西南学院大学非常勤講師

マーガレット・アトウッド論―サバイバルの重層性「個人・国家・地球環境」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:大塚 由美子(著)
発行年月日:2011/11/10
ISBN-10:477911683X
ISBN-13:9784779116834
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:222ページ ※175,47P
縦:20cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 マーガレット・アトウッド論―サバイバルの重層性「個人・国家・地球環境」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!