環境ボランティア・NPOの社会学(シリーズ環境社会学〈1〉) [単行本]
    • 環境ボランティア・NPOの社会学(シリーズ環境社会学〈1〉) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001220490

環境ボランティア・NPOの社会学(シリーズ環境社会学〈1〉) [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2000/08/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

環境ボランティア・NPOの社会学(シリーズ環境社会学〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いま私たちは、20世紀型の市場経済システムの限界に気づきつつあるのではないだろうか。「労働」の名のもとに人間が需要と供給のシステムに従属することが、本来の社会のあり方なのか。このような問いに対するひとつの回答として、ボランティアやNPO(非営利組織)の新しい「労働」提供が意味をもってくる。現在、ボランティアやNPOは環境保全や環境創造にたいして決定的に重要な意味をもち、さらにその役割を増大させつつある。本書はこのような現状をふまえ、環境ボランティアやNPOがどのようなものか、またどういう方向に歩みつつあるのかを明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    いまなにゆえに環境ボランティア・NPOか
    守る環境ボランティア―与野市のリサイクル・システムにおける自治会の役割
    たたかう環境NPO―アメリカの環境運動から
    “普通の主婦”と環境ボランティア―逗子の市民運動から
    創造する環境ボランティア
    共生を模索する環境ボランティア―襟裳岬の自然に生きる地域住民
    日本型の環境保全策を求めて―日神山地の保全を手がかりに
    環境ボランティアの主体性・自立性とは何か―日本の環境ボランティアがおかれている立場から
    行政と環境ボランティアは連携できるのか―滋賀県石けん運動から
    NPO法の立法過程―環境NPOの視点から〔ほか〕

環境ボランティア・NPOの社会学(シリーズ環境社会学〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:鳥越 皓之(編)
発行年月日:2000/08/10
ISBN-10:4788507250
ISBN-13:9784788507258
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:212ページ
縦:19cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 環境ボランティア・NPOの社会学(シリーズ環境社会学〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!