イギリスと日本―マルサスの罠から近代への跳躍 [単行本]
    • イギリスと日本―マルサスの罠から近代への跳躍 [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001220494

イギリスと日本―マルサスの罠から近代への跳躍 [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2001/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イギリスと日本―マルサスの罠から近代への跳躍 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ、ヨーロッパではイギリス、アジアでは日本が近代化の先頭を切ったのか?これはまさに大河小説だ!ケンブリッジ有数の歴史人類学者が両国の生態的条件、民衆文化、微細な生活史的事実の徹底的な比較研究をとおして、この世界史最大の謎を解く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 罠
    2 平和時の戦略
    3 体のなかで
    4 体の上で
    5 空気中で
    6 胎内で
    7 結論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    マクファーレン,アラン(マクファーレン,アラン/Macfarlane,Alan)
    1941年、インド生まれ。現在、ケンブリッジ大学社会人類学科教授。歴史学と社会人類学の博士号を取得。英国学士院会員(a fellow of the British Academy)

    船曳 建夫(フナビキ タケオ)
    1948年、東京都生まれ。1972年東京大学教養学部教養学科卒。1982年ケンブリッジ大学大学院社会人類学博士課程にて博士号取得。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻は文化人類学

    北川 文美(キタガワ フミ)
    1970年、東京都生まれ。1996年東京大学大学院総合文化研究科修士課程(文化人類学)修了。1996年オックスフォード大学修士課程(社会人類学)修了。現在、英・バーミンガム大学Centre for Urban and Regional Studies,Ph.D student,research assistant.専攻は地域都市学

    工藤 正子(クドウ マサコ)
    1963年、徳島県生まれ。1997年東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。現在、同博士課程在学中。専攻は文化人類学

    山下 淑美(ヤマシタ ヨシミ)
    1949年、山口県生まれ。1972年津田塾大学学芸学部卒。1982年東京都立大学博士課程単位取得退学。現在、法政大学、専修大学、中央大学、東京都立大学にて非常勤講師。専攻は英文学

イギリスと日本―マルサスの罠から近代への跳躍 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:アラン マクファーレン(著)/船曳 建夫(監訳)/北川 文美(訳)/工藤 正子(訳)/山下 淑美(訳)
発行年月日:2001/06/25
ISBN-10:4788507676
ISBN-13:9784788507678
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:485ページ ※450,35P
縦:22cm
その他: 原書名: THE SAVAGE WARS OF PEACE:England,Japan and the Malthusian Trap〈Macfarlane,Alan〉
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 イギリスと日本―マルサスの罠から近代への跳躍 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!