コモンズ論再考(龍谷大学社会科学研究所叢書) [単行本]
    • コモンズ論再考(龍谷大学社会科学研究所叢書) [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001221782

コモンズ論再考(龍谷大学社会科学研究所叢書) [単行本]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2006/07/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コモンズ論再考(龍谷大学社会科学研究所叢書) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近年、関心を集めている「コモンズ」。土地利用・空間利用の形態としてどのような特徴があるのか?所有論や所有権論の文脈でどのように位置づけられるのか?そこにおける人々の共通利益や公共性はどのように捉えられるのか?本書は、多様な分野からの理論的な再検討を通して、現代における「共」=コモンズの必要性、多様な可能性について論じる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 所有論としてのコモンズ論(「コモンズ」論と所有論―近年の社会学的「コモンズ」論に関する覚書
    土地所有権論再考―都市景観訴訟を契機として)
    第2部 公共性の再構築と「公・共・私」(公共性の再構成―「官・民」型社会から「公・共・私」型社会へ
    コモンズと都市の公共性論)
    第3部 まちづくりから見たコモンズ(まちづくりにおける住民の共通利益
    不文律の約束事として守られてきた美しい街景観―東京・国立のマンション訴訟で争われた「景観利益」をめぐって
    計画的なまちづくりの推進と住宅用借地の共同管理―京都府網野町浜詰地域におけるコモンズが果たす今日的意義)
    第4部 入会理論の再検討(法学的入会権論の「源流」―中田総有論ノート
    コモンズとしての入会)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 龍也(スズキ タツヤ)
    1956年生まれ。大阪市立大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。龍谷大学法学部教授

    富野 暉一郎(トミノ キイチロウ)
    1944年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程(天文学専攻)退学。龍谷大学法学部教授

コモンズ論再考(龍谷大学社会科学研究所叢書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:鈴木 龍也(編著)/富野 暉一郎(編著)
発行年月日:2006/07/30
ISBN-10:4771016097
ISBN-13:9784771016095
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:269ページ
縦:22cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 コモンズ論再考(龍谷大学社会科学研究所叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!