雲南大理白族の歴史ものがたり―南詔国の王権伝説と白族の観音説話(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所叢書 知られざるアジアの言語文化〈4〉) [単行本]
    • 雲南大理白族の歴史ものがたり―南詔国の王権伝説と白族の観音説話(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所叢書 知られ...

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001222354

雲南大理白族の歴史ものがたり―南詔国の王権伝説と白族の観音説話(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所叢書 知られざるアジアの言語文化〈4〉) [単行本]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2010/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

雲南大理白族の歴史ものがたり―南詔国の王権伝説と白族の観音説話(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所叢書 知られざるアジアの言語文化〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国雲南省に住む少数民族の1つである白族の祖先が残した『南詔図伝』『紀古〓(てん)説原集』『白国因由』という3つの物語から、彼らがどのように自分達の「歴史」を考え、そこで何を伝えようとしていたのかを考察する。あわせて白族が多く居住する大理地方の地理と民族の概略や歴史を紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    歴史物語(『南詔図伝』
    『紀古〓(てん)説原集』
    『白国因由』
    参考資料『南詔図伝』『紀古〓(てん)説原集』『白国因由』原文)
    解説(雲南地方について
    南詔国の歴史
    大理地方と白族の形成)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    立石 謙次(タテイシ ケンジ)
    1973年生まれ。国士舘大学文学部卒業後、1996年から2000年までの4年間、中国の雲南大学大学院歴史系修士課程で中国民族史を学び、修了。帰国後、東海大学大学院文学研究科博士課程後期修了。修士(専門史・雲南大学)、博士(文学・東海大学)。現在、青山学院大学・國學院大學・東海大学・東京理科大学非常勤講師、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究員

雲南大理白族の歴史ものがたり―南詔国の王権伝説と白族の観音説話(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所叢書 知られざるアジアの言語文化〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:立石 謙次(著)
発行年月日:2010/04/10
ISBN-10:4639021305
ISBN-13:9784639021308
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:306ページ
縦:22cm
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 雲南大理白族の歴史ものがたり―南詔国の王権伝説と白族の観音説話(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所叢書 知られざるアジアの言語文化〈4〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!