試験の社会史―近代日本の試験・教育・社会 増補版 (平凡社ライブラリー) [全集叢書]

販売休止中です

    • 試験の社会史―近代日本の試験・教育・社会 増補版 (平凡社ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001222581

試験の社会史―近代日本の試験・教育・社会 増補版 (平凡社ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:平凡社
販売開始日: 2007/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

試験の社会史―近代日本の試験・教育・社会 増補版 (平凡社ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    学校生活のなかで繰り返されるテストや、入学試験・資格試験など、現代日本はまさに試験の社会といえる。明治維新期の日本は、近代化・産業化を図る手段として、中国の科挙を淵源とし、西欧の近代産業社会で発展した試験制度をきわめて積極的に取り入れ、活用していった。日本の学校教育と選抜のシステムはどのようにして作られたのか、そして試験社会はどのような功罪をもたらしたのか。豊富な事例をあげつつ検証する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 近代化と試験の時代
    2 試験と選抜の伝統
    3 教育と試験の制度化
    4 小学校から中学校へ
    5 高等教育と試験制度
    6 資格試験制度の成立
    7 官僚任用試験と学歴主義
    8 帝国大学への道
    9 受験の世界―一九〇〇年前後
    10 試験と上昇移動の道
    補論 試験の近代・テストの現代
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    天野 郁夫(アマノ イクオ)
    1936年、神奈川県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。東京大学教育学部教授、同学部長を経て、東京大学名誉教授。専攻、教育社会学

試験の社会史―近代日本の試験・教育・社会 増補版 (平凡社ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:天野 郁夫(著)
発行年月日:2007/02/09
ISBN-10:4582766021
ISBN-13:9784582766028
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:400ページ
縦:16cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 試験の社会史―近代日本の試験・教育・社会 増補版 (平凡社ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!