現代語訳 榎本武揚 シベリア日記(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

販売休止中です

    • 現代語訳 榎本武揚 シベリア日記(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001222586

現代語訳 榎本武揚 シベリア日記(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:平凡社
販売開始日: 2010/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

現代語訳 榎本武揚 シベリア日記(平凡社ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    幕末、五稜郭の戦いで敗れた榎本武揚は、のち明治政府に登用され、全権公使としてロシアへ。任を終え帰国する彼は、シベリア回りを選択、日露両国の将来を展望し、この北の大地の風景、物産、産業、民俗、交通その他、万般を観察、じつに興味深い日記を残した。本書は、人名・地名をはじめ懇切な注を加え、現代語訳で、この稀代の人物の旅に同行する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 鉄道の旅―七月二六日‐七月二九日
    第2章 ヴォルガ川とカマ川の航行―七月三〇日‐八月三日
    第3章 馬車でウラルを越える―八月四日‐八月八日
    第4章 月明りのもと―八月九日‐八月一九日
    第5章 バイカル湖のほとり―八月二三日‐八月三〇日
    第6章 ブリヤートの地を行く―八月三一日‐九月一二日
    第7章 アムール川の航行―九月一三日‐九月二一日
    第8章 ウスーリ川の航行―九月二二日‐九月二八日
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    諏訪部 揚子(スワベ ヨウコ)
    1936年、東京生まれ。日本女子体育短期大学保育科卒業。学校法人ゆかり文化幼稚園などで20年以上にわたり幼児教育に携わる、のち(株)主婦の友リトルランドで、インストラクターのほか、企画、編集を担当

    中村 喜和(ナカムラ ヨシカズ)
    1932年、長野県生まれ。一橋大学大学院卒業。同大学名誉教授。専攻は、ロシア文化史、日露交流史。主な著書に、『聖なるロシアを求めて』(大佛次郎賞受賞)など

現代語訳 榎本武揚 シベリア日記(平凡社ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:榎本 武揚(著)/諏訪部 揚子(編注)/中村 喜和(編注)
発行年月日:2010/03/10
ISBN-10:4582766978
ISBN-13:9784582766974
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:旅行
ページ数:333ページ
縦:16cm
横:12cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 現代語訳 榎本武揚 シベリア日記(平凡社ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!