東海地域と日本経済の再編成―地域経済、グローバル化、産業クラスター [単行本]
    • 東海地域と日本経済の再編成―地域経済、グローバル化、産業クラスター [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001222656

東海地域と日本経済の再編成―地域経済、グローバル化、産業クラスター [単行本]

関下 稔(編著)有賀 敏之(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同文舘出版
販売開始日: 2009/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東海地域と日本経済の再編成―地域経済、グローバル化、産業クラスター の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    名古屋経済の復活と日本の地域経済再生のカギを探る!「グローバル企業」トヨタと東海地域経済のリンク、その浮沈のメカニズムを明らかにし、東海・中部地方を軸とする日本経済再生の道筋を指し示す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 東海地域経済の概観
    第2章 ポスト万博の中部経済―観光経済の視点から
    第3章 東海地域における外国人労働者の受け入れ
    第4章 トヨタグループのグローバル化と産業クラスター
    第5章 セブン‐イレブン・ジャパンの東海地域進出
    第6章 ポスト・アメリカングローバリズム時代の産業クラスターとグローバルシティ
  • 出版社からのコメント

    グローバル化において果たした役割を解明
  • 内容紹介

    グローバル化における東海地域の果たしてきた役割を明らかにすると共に、名古屋圏、東海地域、中部経済という地域経済または広域経済の問題を分析し、その未来についても言及する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関下 稔(セキシタ ミノル)
    朝日稔。1942年埼玉県に生まれる。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。1972年山口大学経済学部講師。1981年立命館大学経営学部助教授。1988年同国際関係学部教授。2007年名古屋学院大学大学院経済経営研究科教授。現在、立命館大学大学院国際関係学研究科特任教授、経済学博士(京都大学)。2004‐06年日本国際経済学会会長

    有賀 敏之(アルガ トシユキ)
    1960年三遠南信地域の信州飯田に生まれる。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。1999年筑波大学先端学際領域研究センター(TARA)助教授。現在、名古屋学院大学大学院経済経営研究科教授、京都大学博士(経済学)

東海地域と日本経済の再編成―地域経済、グローバル化、産業クラスター の商品スペック

商品仕様
出版社名:同文舘出版
著者名:関下 稔(編著)/有賀 敏之(編著)
発行年月日:2009/05/20
ISBN-10:4495439618
ISBN-13:9784495439613
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:161ページ
縦:21cm
他の同文舘出版の書籍を探す

    同文舘出版 東海地域と日本経済の再編成―地域経済、グローバル化、産業クラスター [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!