坂本龍馬と北海道―大政奉還後の知られざる国家構想(PHP新書) [新書]

販売休止中です

    • 坂本龍馬と北海道―大政奉還後の知られざる国家構想(PHP新書) [新書]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001222894

坂本龍馬と北海道―大政奉還後の知られざる国家構想(PHP新書) [新書]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2010/11/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

坂本龍馬と北海道―大政奉還後の知られざる国家構想(PHP新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    幕末の北海道。死の直前までひそかに北をめざした男がいた。あの坂本龍馬である。たんなる商売目的ではない。開拓移民。そこには新しい国づくりをにらんだ、深謀なるプランが隠されていた。蝦夷を探査した北添佶磨と同志・望月亀弥太の池田屋での死。海の男・浦田軍次郎と二度の海難。アイヌ語を勉強していたお龍。遺志を継いだ二人の甥・坂本直と坂本直寛―壮大な志を軸に、従来とはまったく異なる幕末史と龍馬伝を描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 なぜ函館に坂本龍馬記念館はできたのか
    第1章 暗殺四日前の手紙―龍馬の夢は北海道開発だった
    第2章 開港前後の箱館をとりまく人びと
    第3章 一八六四年、北海道と龍馬の急接近
    第4章 北海道への夢をあきらめず
    第5章 龍馬の死と二人の後継者
    第6章 榎本武揚と龍馬―二つの夢の結末
    終章 龍馬の北海道が現代日本に投げかけるもの
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原口 泉(ハラグチ イズミ)
    1947年鹿児島県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大学院修士課程修了(文学修士)。同博士課程2年を終えて(単位取得)、79年鹿児島大学法文学部に赴任、88年より教授。琉球大学非常勤講師、放送大学客員教授を歴任。2005年には鹿児島大学生涯学習教育研究センター長に就任。専門は日本近世・近代史。とくに沖縄・北海道・韓国・中国など東アジア諸地域とのつながりのなかで、南九州と薩摩藩の歴史研究に取り組む。日本全国はもとより海外でも活発に講演を行う一方、NHK大河ドラマ『翔ぶ如く』(90年)、『琉球の風』(93年)、『篤姫』(08年)の時代考証を担当したことで知られる

坂本龍馬と北海道―大政奉還後の知られざる国家構想(PHP新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:原口 泉(著)
発行年月日:2010/11/29
ISBN-10:4569792448
ISBN-13:9784569792446
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:206ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 坂本龍馬と北海道―大政奉還後の知られざる国家構想(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!