千葉(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈12〉) [全集叢書]
    • 千葉(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈12〉) [全集叢書]

    • ¥4,714142 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001223538

千葉(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈12〉) [全集叢書]

価格:¥4,714(税込)
ゴールドポイント:142 ゴールドポイント(3%還元)(¥142相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 1990/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

千葉(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈12〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    九十九里の海豊かな房総、庶民信仰も厚い成田山。江戸に隣接して、産業振興と文化・教育が早くから結実した地域には、先達たちの活躍があった。醤油造りの里に、海川の要衝に、江戸時代からいまに伝わり息づく知恵を訪ねて。丹念に聞き書き歩いて編んだ、千葉圏の人づくり読本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    前章 近世の千葉 その地域振興の足どり(大江戸の繁華をささえた流通と生産の基地;全国に知られる多彩・豊富な物産 ほか)
    第1章 自治と助け合いの中で(利根川水運の発展;椿海の干拓事業―辻内刑部左衛門と鉄牛和尚の尽力 ほか)
    第2章 生業の振興と継承の中で(行徳塩田;九十九里浜の地曳網漁;近江屋甚兵衛―上総ノリにかけた情熱 ほか)
    第3章 地域社会の教育システムの中で(飯高檀林―日蓮宗の最高学問所;楫取魚彦―名著『古言梯』を著す;東条一堂―多くの門人を育てた教育者;新井文山―地域の教育に献身した学者;佐倉藩の成徳書院;蘭医学の順天堂―医学振興に尽くした佐藤泰然・舜海;伊能穎則―国学・歌道を普及する ほか)
    第4章 子育てと家庭経営の知恵(水塚による水防の知恵;宮負定雄と『民家要術』;大高善兵衛と平山仁兵衛―児童福祉の先駆者 ほか)
    第5章 地域おこしに尽くした先駆者(醍醐新兵衛;菱川師宣;義民佐倉惣五郎;白井鳥酔;稲葉黙斎;伊能忠敬;織本花嬌と斎藤園女;武田石翁;田丸健良;大原幽学;堀田正睦;鈴木雅之と『民政要論』;赤松宗旦)
    資料編 千葉

千葉(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈12〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:加藤 秀俊(編)/谷川 健一(編)/稲垣 史生(編)/石川 松太郎(編)/吉田 豊(編)
発行年月日:1990/11/25
ISBN-10:4540900137
ISBN-13:9784540900136
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:396ページ
縦:27cm
その他:ふるさとの人と知恵千葉
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 千葉(全国の伝承 江戸時代 人づくり風土記―ふるさとの人と知恵〈12〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!