会計の時代だ―会計と会計士との歴史(ちくま新書) [新書]

販売休止中です

    • 会計の時代だ―会計と会計士との歴史(ちくま新書) [新書]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001223699

会計の時代だ―会計と会計士との歴史(ちくま新書) [新書]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2006/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

会計の時代だ―会計と会計士との歴史(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近年、ビジネス教養のひとつとして脚光を浴びている会計学だが、これを勉強しようと思うと、その退屈さに音をあげたくなる。けれども、その「歴史」を追ってみると、ひょっとしておもしろく会計を学べるかもしれない。「複式簿記」「期間計算」「発生主義」など会計学の重要概念誕生の経緯から、「会計士」がどんな仕事をこなし、どんな社会的地位を占めてきたのかまでを辿り、会計だけでなく、株式会社や資本主義社会の問題を考え直すにも格好のテキスト。会計の勉強がイヤになった人もどうぞ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 会計とはなにか、会計の歴史をどうみるか
    第2章 複式簿記
    第3章 期間計算
    第4章 近代会計の成立環境
    第5章 発生主義
    第6章 会計プロフェッションの生々
    第7章 近代会計制度の成立
    補遺 会計はつまらない―会計史の意義(?)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    友岡 賛(トモオカ ススム)
    慶應義塾幼稚舎等を経て慶應義塾大学卒業。慶應義塾大学助手等を経て慶應義塾大学教授。博士(慶應義塾大学)

会計の時代だ―会計と会計士との歴史(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:友岡 賛(著)
発行年月日:2006/12/10
ISBN-10:4480063293
ISBN-13:9784480063298
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:経営
ページ数:217ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 会計の時代だ―会計と会計士との歴史(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!