ゲノム進化学入門 [単行本]
    • ゲノム進化学入門 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001224323

ゲノム進化学入門 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2007/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ゲノム進化学入門 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第I部 進化の素材
    第1章 ゲノム進化学とは
    1.0 進化からみた生命現象の統一的理解にむけて
    1.1 生気論と機械論をこえて
    1.2 本書の構成

    第2章 DNAと遺伝子
    2.0 DNAと遺伝子の研究小史
    2.1 自己複製と物質交代
    2.2 遺伝暗号で結びつくタンパク質とDNA
    2.3 遺伝子の構造
    2.4 ゲノムとは何か

    第3章 RNAとタンパク質
    3.0 RNAとタンパク質の研究小史
    3.1 RNAの多様性
    3.2 タンパク質

    第4章 突然変異
    4.0 突然変異の研究小史
    4.1 突然変異の種類
    4.2 突然変異率
    4.3 表現型に影響を与える突然変異

    第II部 ゲノムの進化
    第5章 系統樹
    5.0 系統樹の研究小史
    5.1 個体の系図と遺伝子の系図
    5.2 遺伝子の系図と種の系統樹
    5.3 遺伝子の系統樹;種分化と遺伝子重複の混合
    5.4 系統樹の数学的性質
    5.5 系統樹の生物学的性質

    第6章 集団内の遺伝子変化
    6.0 集団遺伝学の研究小史
    6.1 遺伝子系図
    6.2 遺伝的浮動
    6.3 大集団における自然淘汰
    6.4 小集団における自然淘汰
    6.5 集団内の遺伝的多型
    6.6 従来の集団遺伝学理論の再検討

    第7章 中立進化論
    7.0 中立進化研究小史
    7.1 中立論と淘汰論の違い
    7.2 分子レベルにおける中立進化の一般性
    7.3 中立進化論の課題

    第8章 さまざまなゲノム
    8.0 ゲノム配列決定の歴史
    8.1 生命の多様性
    8.2 ゲノムサイズの多様性
    8.3 ウイルスゲノム
    8.4 原核生物のゲノム
    8.5 オルガネラのゲノム
    8.6 真核生物のゲノム
    8.7 脊索動物のゲノム
    8.8 哺乳類のゲノム
    8.9 ヒトゲノム

    第9章 ゲノム進化の諸相
    9.0 ゲノム進化学研究小史
    9.1 遺伝子の共和国としてのゲノム
    9.2 ゲノム構成の進化
    9.3 ゲノムサイズと進化速度・突然変異率との関係
    9.4 転写・翻訳システムの進化
    9.5 GC含量のゲノム間・ゲノム内の変異
    9.6 遺伝子の並びの変化と保存
    9.7 代謝ネットワークの進化
    9.8 共生・寄生によるゲノム進化とメタゲノム
    9.9 タンパク質非コード領域の進化
    9.10 特定の進化系統で生じた独自の遺伝的変化の総数

    第III部 ゲノム進化の研究法
    第10章 ゲノム研究の基礎
    10.0 塩基配列決定法とデータベースの研究小史
    10.1 DNAの抽出から塩基配列の決定まで
    10.2 自身の研究のためのデータベース構築
    10.3 既存のデータベースの利用

    第11章 配列の相同性検索と多重整列
    11.0 配列解析法の研究小史
    11.1 相同性検索
    11.2 アミノ酸配列と塩基配列の整列
    11.3 長大なゲノム配列間の相同性解析
    11.4 アミノ酸置換数の推定
    11.5 塩基置換数の推定
    11.6 同義置換数と非同義置換数の推定

    第12章 遺伝子系統樹の作成
    12.0 系統樹作成法の研究小史
    12.1 系統樹作成法の分類
    12.2 進化速度一定を仮定したUPGMA
    12.3 近隣結合法
    12.4 その他の距離行列法
    12.5 最大節約法
    12.6 最尤法
    12.7 系統樹の統計検定
    12.8 非系統樹を表現する系統ネットワーク法
    12.9 進化速度の比較

    第13章 進化的解析の実際
    13.0 本章の概要
    13.1 生物種の系統関係の推定
    13.2 遺伝子重複
    13.3 遺伝子系統樹の枝ごとの詳細な変化
    13.4 遺伝子系統樹の重ね合わせ
    13.5 ヒトゲノムと他の霊長類ゲノムの比較

    [付録] ゲノム進化に関する基本データ
    塩基の基本データ/アミノ酸の基礎的データ/遺伝暗号表/地質年代
  • 出版社からのコメント

    生物進化をゲノムの時間的変化から究明
  • 内容紹介

    遺伝子の共和国としてのゲノムの進化について、DNAやタンパク質に関する基礎的なことがらから説き起こしたのち、多様な生物におけるゲノムの様相とその進化を論じた入門書である。ゲノム進化学の研究方法も解説されている。ゲノムに関する新しい情報を盛り込み、類書にない内容も多数含まれている。
    付録CDには、各種プログラムや、印刷版で言及できなかった補遺が収載されている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斎藤 成也(サイトウ ナルヤ)
    1979年東京大学理学部生物学科卒業、1986年テキサス大学ヒューストン校生物医科学大学院修了、1989年東京大学理学部生物学科助手、1991年国立遺伝学研究所進化遺伝研究部門助教授、2002年同集団遺伝研究部門教授。現職、国立遺伝学研究所集団遺伝研究部門教授、総合研究大学院大学生命科学研究科遺伝学専攻教授(兼任)、東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻教授(兼任)、日本学術会議会員(兼任)。専門、ゲノム進化学、人類学

ゲノム進化学入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:斎藤 成也(著)
発行年月日:2007/12/25
ISBN-10:4320056612
ISBN-13:9784320056619
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:268ページ
縦:21cm
その他:付属資料:CD-ROM1
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 ゲノム進化学入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!