建設プロジェクトにおけるVEの活用 [単行本]

販売休止中です

    • 建設プロジェクトにおけるVEの活用 [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001224362

建設プロジェクトにおけるVEの活用 [単行本]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
日本全国配達料金無料
出版社:産能大学出版
販売開始日: 2001/10/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

建設プロジェクトにおけるVEの活用 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、VEの方法論を建設の設計および建設プロジェクト・マネジメントのプロセスに統合することに焦点をあてている。VEは、導入当初には不必要コストを低減するために活用された。しかしその後、VEを適用する目的は変化し、現在では、最適な意思決定を行うことがVE適用の目的として重視されている。本書では、VE実施手順の概要を解説し、500件以上のVEスタディの実施過程で開発されたフォーマットを紹介している。また、コスト・モデルとライフサイクル・コスティング・システムなどの技法も紹介している。さらに、VE実施手順にしたがって、VEスタディを行うためのガイドとしてワークブックもまとめてある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 VEの実践的適用(VEの概要
    プロジェクトの範囲と予算 ほか)
    第2部 ケーススタディ(事務所建築
    病院と職員宿舎 ほか)
    第3部 VEワークブック(情報段階
    機能段階 ほか)
    付録(PM・CMのためのVEサービス(一般的な活動範囲)
    用語解説 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上野 一郎(ウエノ イチロウ)
    1925年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。現在、(学)産業能率大学理事長。産能大学学長。(社)日本バリュー・エンジニアリング協会前会長

    嘉納 成男(カノウ ナルオ)
    1947年生まれ。早稲田大学理工学部建築学科・同大学院研究科卒業。早稲田大学理工学部助教授を経て、現在、同大学理工学部教授(建築学科)。工学博士。(社)日本建築学会理事

    土屋 裕(ツチヤ ヒロシ)
    1934年生まれ。日本大学理工学部卒業。産能短期大学教授、産能大学総合研究所研究部長、バリュー・マネジメント研究所所長を経て、現在、産能短期大学名誉教授。東京理科大学講師。(社)日本バリュー・エンジニアリング協会常務理事。SAVEフェロー。CVS

    中神 芳夫(ナカガミ ヨシオ)
    1937年生まれ。東京農工大学工学部卒業。産能短期大学教授を経て、現在、産能大学経営開発本部主幹研究員、産能大学兼任講師。(社)日本バリュー・エンジニアリング協会参与。CVS。技術士(経営工学)

建設プロジェクトにおけるVEの活用 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:産能大学出版部
著者名:アルフォンス・J. デリソーラ(著)/上野 一郎(監修)/嘉納 成男(訳)/土屋 裕(訳)/中神 芳夫(訳)
発行年月日:2001/10/15
ISBN-10:4382055156
ISBN-13:9784382055155
判型:規大
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:224ページ
縦:31cm
その他: 原書名: VALUE ENGINEERING:PRACTICAL APPLICATIONS〈Dell'Isola,Alphonse J.〉
他の産能大学出版の書籍を探す

    産能大学出版 建設プロジェクトにおけるVEの活用 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!